年収

    WS000011


    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:194767121-PLT(13001).net
    元衆議院議員でタレントの杉村太蔵(38)が18日深夜放送のTBS系「有吉ジャポン」(金曜・深夜0時20分)に出演。1年で1回80万円の講演会を72回こなし、年収が軽く1億円を超える現在の成金ぶりを明かした。
     今年に入って東京・港区の高級マンションを購入。その価格について「5億もしないですよ」と、いきなり言い放った杉村。「1000万円以上ですかね、大したものじゃないですよ」という愛車・ジャガーで
    東京・麹町のマンションを視察。販売価格が1億8000万円と聞かされても「安い。すごく安い。別宅にいいな」と豪語。10年ローンで購入した自宅マンションは「その3、4倍しないくらいかな」と明かした。

    http://news.livedoor.com/article/detail/13492325/
    【杉村太蔵、年収1億超え】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:01:10.09 ID:CAP_USER9.net
    YouTuberのヒカルが23日、TBS系情報番組『アッコにおまかせ!』(毎週日曜あさ11:45~)にVTR出演。
    収入を明かした。

    チャンネル登録者数が220万人、総動画再生回数8億回というトップYouTuberのヒカル。

    これまでの収入について「今まで(4年間)のYouTubeでのトータルはおそらく3億円ぐらい。今年はおそらくこのままいけば、3億~5億ぐらいは稼げるのではないか」と明かした。
    さらに「やっぱりYouTubeがまだメジャーになる前に始めた、という先行者利益みたいなものがあったり、ほかと違うことを続けてきたこともあると思います。あとはYouTubeが今バブルというのもある。明らかに稼げてしまう職業というか、労力以上に稼げる時期というのもある」と理由を分析。
    VTRを見ていたスタジオからは驚きの声が上がっていた。

    番組でかかった費用は?

    「山手線1周 タクシーと電車ではどちらが早いか」「自販機はいくら使えば売り切れるのか」など世の中に溢れる疑問やリスナーからの要望に応えるものが多いヒカルの動画。
    大金を使うものも多く、これまでに検証で使用した金額は5000万円にのぼるそうだ。

    http://mdpr.jp/news/detail/1702517

    YouTuberヒカル

    【【YouTuber】人気YouTuberヒカル、収入を告白「おそらく3億円」】の続きを読む

    WS000008


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/07/15(土) 11:01:56.73 ID:CAP_USER9.net
    年収と幸せの関係とは?「年収が1,000万円くらいあれば幸せなんだけどな…」という声をよく聞きます。確かに入ってくるお金が多ければ、できることが増えますよね。
    では、年収1,000万円以上になったら、本当に幸せを感じるものなのでしょうか。

    “幸せ”といっても、さまざま要素がありますので、今回は”年収別の家計運営に関するデータ”を見ながら、年収と幸せの関係について探ってみたいと思います。

    年収1,000万円以上でも「家計にゆとりがある」のは4人に1人日々生活していくうえで、“家計にゆとりがあるかどうか”は、幸せを感じる要素の一つだと思います。
    毎月カツカツでアップアップ。お金を使いすぎて余裕がない状態だと、心にも余裕がなくなってしまいます。
    「年収1000万円以上なら、家計にも心にも、さぞかしゆとりがあるだろう」と感じるかもしれません。

    そこで、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2015年)の
    「生活設計策定の有無、家計全体のバランス評価、家計運営の評価」より、年収別に「家計運営の評価」を見てみましょう。

    条件をそろえるために、今回は”一人暮らしの人のデータ”を見てみましょう。
    年収別に、家計運営の4つの評価(思ったよりゆとりがある、思った通り、思ったより苦しい、意識していない)がどんな割合になっているか、ぜひご覧ください。

    ●年収300万円未満
    思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・3.7%
    思ったような家計運営ができた・・・15.3%
    思ったより、家計運営は苦しかった・・・41.7%
    意識したことがない・・・39.4%

    ●年収300~500万円未満
    思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・8.6%
    思ったような家計運営ができた・・・21.3%
    思ったより、家計運営は苦しかった・・・31.8%
    意識したことがない・・・38.3%

    ●年収500~750万円未満
    思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・9.7%
    思ったような家計運営ができた・・・31.3%★
    思ったより、家計運営は苦しかった・・・18.5%★
    意識したことがない・・・40.5%

    ●年収750~1,000万円未満
    思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・14.6%
    思ったような家計運営ができた・・・29.2%
    思ったより、家計運営は苦しかった・・・20.8%
    意識したことがない・・・35.4%

    ●年収1,000~1,200万円未満
    思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・26.1%★
    思ったような家計運営ができた・・・26.1%思ったより、家計運営は苦しかった・・・8.7%意識したことがない・・・39.1%

    ●年収1,200万円以上
    思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・28.6%★
    思ったような家計運営ができた・・・14.3%
    思ったより、家計運営は苦しかった・・・14.3%★
    意識したことがない・・・42.9%

    いかがでしょうか。確かに、年収が上がるにつれて「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた」が増えている傾向にあります。

    ここで、★印をつけたところに注目してみましょう。

    「年収1,000万円~1,200万円未満」「年収1,200万円以上」では、「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた人」をよく見てみると、およそ4人に1人の割合と、意外と少ないのです。

    さらに、年収1,200万円以上で、「思ったより、家計運営は苦しかった」という割合が14.3%。「年収がそんなにあるのに?」と驚くのではないでしょうか。
    一人暮らしで年収1,000万円以上でも、みんながみんな、心も家計もゆとりがあって幸せを感じているわけではないようです。

    つづく

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13335503/
    【【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人】の続きを読む

    WS000492

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/03/17(金) 11:25:31.94 ID:CAP_USER.net
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201703/CK2017031702000118.html

    国有化されている東京電力ホールディングスは十六日、労組組合員約二万八千人の年収水準を、
    現行の「震災前(二〇一一年三月期)の5%カット水準」に据え置くことで労組と妥結した。同社は経済産業省が認可した経営計画に沿って
    震災後に引き下げた年収水準を回復させてきたが、四年ぶりに賃上げを見送る。
     有価証券報告書によると、幹部ら非組合員を含む東電社員の平均年収は原発事故直前の一一年三月時点で七百六十一万円だった。
    その後、福島第一原発の事故を受けた再建計画で管理職25%、一般職20%の年収カット方針を打ち出し、平均年収は急減した。

     しかし、一三年十二月に政府と計画を改定し、「人材流出を防ぐ」として年収を引き上げる方針に転換。
    同年三月の六百二十万円を底に回復に転じ、一六年三月末時点では七百三十三万円と中国、東北両電力に次いで三番目に高い水準まで上がった。
    同四月以降も、計画で掲げた「5%カット水準」まで戻した。
     今春闘でも労組側は年収を2%引き上げるよう求めていたが、経営陣は「福島第一原発の事故処理に必要な費用を捻出するため、
    さらなるコスト削減を進めなければならない」(広報担当者)などと退けた。ただ、国税庁の民間給与実態統計調査によると
    サラリーマンの平均年収は四百万円余で推移しており、東電の年収はこれを大きく上回る水準となっている。
    【【企業】東電社員の平均年収が733万円に 震災前の水準に戻る】の続きを読む

    WS000080


    1:砂漠のマスカレード ★:2017/01/14(土) 19:59:59.84 ID:CAP_USER9.net
    総務省が2016年10月発表した平成27年国勢調査確定値で、大正9(1920)年の調査開始以来、初の減少に転じた日本の総人口。
    厚生労働省がまとめる人口動態統計の年間推計でも2016年に生まれた子どもの数が1899(明治32)年の統計開始以来、
    初めて100万人を割り、98万1000人にとどまる見通しであることが明らかになりました。
    こうした少子化の最も大きい要因として挙げられるのが結婚しない男女の増加です。

    未婚者が結婚しない理由には何が考えられるのでしょうか。平成28年版少子化対策白書(内閣府)から探っていきます。

    9割弱が「いずれ結婚するつもり」…でも「結婚資金が足りない」未婚男性の3割

    白書によると、国立社会保障・人口問題研究所が実施した「出生動向基本調査(独身者調査)」では、
    「いずれ結婚するつもり」と考える未婚者(18~34歳)の割合は、2010年で男性86.3%、女性89.4%でした。
    1987年時の男性91.8%、女性92.9%よりは下がりましたが、結婚に対する意欲は高い水準にあるといえます。

    また、未婚者(25~34歳)に独身でいる理由を尋ねたところ、「適当な相手にめぐり会わない」の選択肢を選ぶ割合が男性46.2%、女性51.3%と最も多く、
    次いで「まだ必要性を感じない」男性31.2%、女性30.4%となりました。
    しかし一方で、男性は「結婚資金が足りない」(30.3%)も大きな理由になっています。(2010年第14回調査結果、回答は選択肢から3つまで選択可)

    高年収ほど結婚している割合が多くなる

    では、収入の違いが、結婚に影響しているのでしょうか。25~29歳、30~34歳、35~39歳の各年代で年収別に配偶者がいる男性の割合を比べてみました(グラフ1)。
    すると、25~29歳の年収100万円未満の男性では、結婚している割合は1割を切りますが、500万円以上の年収がある場合、およそ半数が結婚している結果になっています。

    年収が高いと既婚者が増える傾向はほかの年代も同様で、30~34歳は年収500万円以上でおよそ7割が結婚、有配偶者率の最も多い年収800~899万円は、87.4%になりました。
    35~39歳の場合は、年収200万円未満の場合、配偶者がいる比率は4割に届きませんが、500万円以上になるとおよそ8割に。
    結婚している割合が最も多い800~899万円は88.8%にのぼりました(出典:労働政策研究・研修機構「若者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状」(2014年)。

    ちなみに平成27(2015)年国政調査によると、男性の有配偶者率は25~29歳26.3%、30~34歳50.8%、35~39歳は61.7%です。
    グラフ1を見ると、25~29歳と30~34歳は年収300万円以上、35~39歳は年収400万円以上になると、その割合より多く家庭を持っているとわかります。

    若い世代の収入は20年前と比べ、低所得にシフト

    それでは若い世代(20、30代)はどのくらいの所得の人が多いのでしょうか。
    1997(平成9)、2007(同19)、2012(同24)年の所得分布を見てみます(グラフ2)。
    すると20代の雇用者では、1997年時は年収300万円台が最も多かったのに対し、2007、2012年になると300万円台の比率が低下、200万円台前半とほぼ同じ割合になっています。

    30代では、1997年には年収500~699万円台が4分の1近く占めていましたが、2007、2012年は300万円台が2割弱で最も多く、500~699万円の収入を持つ割合は15%前後にまで落ち込んでいます。
    1997年から10年間に20、30代の所得分布は低所得層にシフトし、その状態が続いている、と白書は指摘しています。

    また、正社員の男性は25~29歳31.7%、30~34歳57.8%が結婚していますが、パート・アルバイト雇用の男性は25~29歳7.4%、30~34歳13.6%と有配偶者率が大きく下がり、
    就労形態によって家庭を持つ割合に大きな違いが生じていることがうかがえます(出典:労働政策研究・研修機構「若者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状」(2014年)。

    国挙げて、働き方改革の取り組みが必要とされていますが、若い世代の雇用のあり方や収入を増やすことができるかが、未婚率に影響しそうです。

    http://news.livedoor.com/article/detail/12540057/
    2017年1月14日 8時30分 THE PAGE
    【【社会】男性が結婚しない理由? 家庭を持つことができる年収ラインはいくらなのか】の続きを読む

    このページのトップヘ