WS000005


1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/19(月) 09:19:13.87 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000000-tospoweb-ent

理不尽な検閲が横行する様を描いた「図書館戦争」さながらの展開か――。
大阪府門真市の市立中学校で図書館の蔵書として購入したライトノベルが
「わいせつで扇情的」と市議会で批判を受けた。表紙に描かれているイラストの女性が
「肌もあらわで、おっぱいが大きい」ことなどが理由だという。今どき中学生がその程度の
絵で“たかぶる”のか疑問だが、関係者は公権力が学校の選書に口出しする事態を憂慮。
5年前の“はだしのゲン騒動”の二の舞いにならないか、懸念が膨らんでいる。

同市の教育委員会学校教育課によると、中学校が図書館の蔵書として2015年に購入した
5タイトル17冊のライトノベルに対して、14日の門真市議会の場で「わいせつで扇情的」と
批判が出た。ある市議が「表紙がわいせつで、青少年の気持ちをたかぶらせる」として、
図書を公費で購入した点を問題視したのだ。

この中学校では、生徒から「ライトノベルが読みたい」との要望を受け、図書室担当の教諭が
インターネットで当時の人気作品を無作為に選出した。本は同年7月末に届けられたが、
教諭らは「女性の肌があらわで、おっぱいの大きい」(教育課)表紙イラストを見て
“お蔵入り”を決断したという。

学校図書館の棚に並ぶことはなかったが、ヤリ玉にあがった“わいせつな表紙”の
5作品は以下の通り。

「おんせん部!」(宝島社=【A】)、「恋愛負け組の僕に、Hなメイドが届きました。」(前同=【B】)、
「モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)」(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス=【C】)、
「エロマンガ先生」(前同=【D】)、「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」(前同=【E】)
【A】と【D】以外の作品の表紙に、女性の胸の谷間が描かれているが、有害図書に指定された
ものはない。17冊は門真市立図書館で貸し出されることが決まっている。

学校に置く図書選定の判断は非常にあいまいで、同教育課は「学校図書としてふさわしいか」を
基準としている。「規制されて悲しむ作者の気持ちもわかる。市議会でも『検閲するようなことが
あってはいけない』『ラノベは日本の文化の一つ。なんでもダメと言ってよいものではない』
という意見も出た」(同課)とする。

仮に出版社から抗議が来た場合は「申し出があったら対応させていただくが、学校が子供たちに
良くないと判断した」(同課)と決定が覆ることはなさそうだ。

議会から学校図書に意見が出た事例といえば、2012年の漫画「はだしのゲン」がある。

島根県松江市議会に閲覧制限を求める陳述書が提出され、不採択となったが、賛同する議員もいた。
市教委は小中学校の図書館で閲覧を制限(後に制限は撤回)。この動きは全国に飛び火した。

日本図書館協会「図書館の自由委員会」の松井正英氏は「個人の意見になるが、外部圧力や
図書館員の自主規制で、利用者が見たい資料にアクセスできなくなるのは良くない。学校の場合でも、
生徒の読む権利を保障しなければいけない。市議会で取り上げられたことで、類似する本が買われなく
なるのは図書館の自由にかかわる」と今回の動きから自由が失われる事態を危惧する。

「『はだしのゲン』のときも、本を置いてほしくない立場の議員が声をあげた。今回のラノベの件に
イデオロギー的なものがないとしても、議会が学校に『じゃあ、この本を入れるのは良くない』と言うのは
論外だ」と松井氏。学校の選書にあたっては「生徒と教諭が一緒になって議論するのがよい。外から
とやかく言うことではない」とした。

宝島社広報課は「他の文芸書やノンフィクションなどと同様に、『ライトノベル』においても、様々なテーマや
ジャンルがあり、幅広い世代の方々に読んでいただいております。適した書籍を皆様に楽しんで
いただけたらと思っております」と本紙に回答した。
【【ライトノベル】リアル図書館戦争か?中学校の蔵書に市議会が口出しする事態に関係各者から懸念の声】の続きを読む