バブル時代

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/28(日) 21:32:13.19 ID:CAP_USER9.net
    1980年代後半から90年代前半にかけて、地価や株価の異常な高騰をともなう好景気を背景に、独特の文化が生まれた「バブル時代」。そのファッションやライフスタイルに注目する動きが広がるが、企画者の中には当時を知らない若者も多い。なぜなのか。(沢木香織、大貫聡子)

    バブル時、全国各地で若者が集ったディスコ「マハラジャ」。バブル崩壊にともない閉店したが、ここ数年、東京や名古屋で相次いで復活している。1号店があった大阪・ミナミでも今年3月、25年ぶりに「マハラジャ ミナミ」が復活した。コンセプトは「原点回帰」と「歴史の継承」だ。

    今月26日夜、バナナラマの「ヴィーナス」が流れる店内には当時を知る世代に交じり、20~30代の姿も。同店の林道晴部長(52)は「若者には、当時の『はじけた感じ』が新鮮に映るのでは。大人の遊び場として、バブルの良かった部分は残し、次世代に伝えていきたい」と話す。

    「90s生まれのアシスタント3人が80sを追体験!」。雑誌「VOGUE(ヴォーグ) JAPAN」は5月号で、20代の女性アシスタント3人がバブル時代を追体験する様子を、計11ページにわたって特集した。華やかなファッションやメイクで着飾り、夜景を見下ろすレストランで食事をし、ディスコで踊る、という内容だ。

    スパンコールやラメなど80年代をほうふつとさせる「グラムスタイル」の企画会議で、3人の80年代への強い憧れがわかり、特集に結びついたという。

    欲を抑え、人と深く関わらず、…(以下省略)

    金曜夜、25年ぶりに復活したマハラジャ ミナミで踊る人たち
    =4月28日午後、大阪市中央区、遠藤真梨撮影







    http://www.asahi.com/articles/ASK5V5WYCK5VPTIL02Q.html
    【【社会】「欲望に素直、カッコいい」バブル時代に憧れる若者たち】の続きを読む

    1:Toy Soldiers ★:2017/01/30(月) 16:13:16.47 ID:CAP_USER9.net
    日本の経済が史上稀に見るレベルで好景気に沸いていたバブル時代。その真っ只中の1987年の様子をとらえた映像をご紹介します。

    当時の何気ない東京の日常風景に、その頃の思い出がフラッシュバックしてしまいます。

    昔の自動販売機

    80's Japan - Vending Machines



    当時は路上の自動販売機で、誰でも酒類が買えました。お父さんにお金を渡されて、ビールを買いに行った思い出も。


    切符は駅員さんがひとつひとつをもぎり

    80s Japan - Yamanote Line 80年代 山手線 pt.1



    駅の改札。ここは池袋駅のようです。自動改札機はまだなくて、駅員さんがひとつひとつ切符を切っていました。

    出典:NichiBeiTrader

    東京全体に自動改札機が導入されたのは、1990年以降なのだとか。

    夜の東京の様子雨の日の夜の新宿駅前の様子。意外とみんな、ファッションがシンプルですよね。

    街の看板もどことなくレトロな感じがします。

    80s Japan - Tokyo at Night 東京 の夜 80年代
    (なぜかモバイルからは再生出来ません)



    どれも懐かしくて胸がきゅっとなる!まるでタイムスリップしたような気分を味わうことができる、1987年の東京を映した動画。

    この動画を投稿したのは、アメリカ人のNichiBeiTraderさん。当時、東京を観光しながら撮影したものだそう。

    どれも懐かしくて、時間を忘れて見入ってしまいます!

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12595575/

    【【昭和】これがバブル時代のリアルだ! 1987年頃の東京を映した動画、懐かしさいっぱい】の続きを読む

    WS000005

    1: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/01/28(土) 16:59:34.48 ID:NfZ/D8su0.net BE:695656978-PLT(12000)


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00000003-withnews-bus_all

    バブル世代の「そこ」が嫌われる 就職楽勝の“新人類”が偉そうに… <おじさんおばさんトリセツ>

    おじさんおばさん向けに「若者解説本」があるように、若者向けにも「おじさんおばさんトリセツ」があっていいはず。
    若者にとって未知なる生き物「おじさん・おばさん」を知り、攻略法を学ぶこの企画。ターゲットは「バブル世代」です。「とにかく華やか」というイメージがありますが、一体どんな時代を生きた人たちなのでしょう。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美)


    バブル世代のトリセツ

     講師は、コラムニストで淑徳大学客員教授の深澤真紀さんです。

     生徒役の大学生はこの4人(明治大学4年・小出英知さん/慶応大学4年・永井大輔さん/早稲田大学3年・英佳那さん/津田塾大学3年・大橋実結さん)。

    【用語解説】<バブル>とは? 1960年代後半生まれを中心とした人たちです。10代から20代にかけて、バブルの絶頂期(80年代後半~90年初頭)を経験。
    この世代の有名人は、小泉今日子さん、織田裕二さん、三浦知良さんら。いまの大学生にとっては、親世代。
    【バブル時代って飲食店のバイトだけで月50万稼げたって こ、こ、こ、これマジ!?】の続きを読む

    このページのトップヘ