ネタ

    WS000037


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/11(月) 04:59:51.66 ID:UmoRHSNo0 BE:659060378-2BP(4000)
    10代女子の6割「外国人に生まれたかった」
    「日本に絶望しているのか?」とネットで騒ぎに

    大手人材広告企業の「マイナビ」が2016年3月16日に公表した
    「日本の善し悪しを日本人であるティーンに聞いた」
    というアンケート調査によれば、
    「外国人に生まれたかった?」という質問に対し「はい」が59.4%に達し、
    「いいえ」は40.6%だった。
    また、「日本人は外国と比べて劣っていると思う?」では、
    「はい」が40.5%、「いいえ」が59.5%だった。
    マイナビティーンズ編集部が16年1月に調べたもので、回答数は912人だった。

    10代の女の子が外国の何に憧れているかといえば、
    「目鼻立ちの良さ」「手足の長さ」などの容姿がほとんどで、
    「オープンな性格」「英語が話せるとこ」という回答もあった。

    http://www.j-cast.com/2016/03/19261796.html
    【日本の10代女性59.5% 白人に生まれたい 手足が長いから モンゴロイドは醜い】の続きを読む

    WS000055

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/08(金) 21:38:35.05 ID:CAP_USER9.net
    最近よく聞かれるようになった「薩長史観」という言葉がある。明治維新を成し遂げた薩摩・長州(薩長)の側からの歴史解釈ということである。要は「勝者が歴史をつくる」ということであり、「薩長=官軍=開明派」「旧幕府=賊軍=守旧派」という単純な図式で色分けされた歴史観だといわれる。明治以来、政府の歴史教育はこの薩長史観に基づいて行われ、国民の「通史」を形作ってきた。

    ところが、ここにきて、この薩長史観に異議を申し立て、旧幕府側にこそ正義があったとする書籍が相次いで刊行されている。原田伊織著『明治維新という過ち』を皮切りに、『三流の維新 一流の江戸』『明治維新という幻想』『明治維新という名の洗脳』『大西郷という虚像』『もう一つの幕末史』『明治維新の正体』といった書籍がさまざまな著者により刊行され、ベストセラーになっているものも多い。雑誌でも『SAPIO』(小学館)9月号が「明治維新 150年の過ち」という大特集を組んでいる。

    来年の「明治維新150年」を前に、反「薩長史観」本がブームになっているわけだが、そもそもこの「薩長史観」とは何なのか。なぜここに来てブームになっているのか。このたび『薩長史観の正体』を刊行した武田鏡村氏に解説していただいた。

    ■「薩長史観」により偽装された幕末維新史

    薩長史観――明治維新から太平洋戦争の敗戦まで日本人の心を支配し続けてきた歴史観のことである。それは、薩摩と長州が中心となって成しとげた明治維新は、頑迷な徳川幕府を打ち破って文明開化をもたらし、富国強兵によって世界に伍する国家を創り上げた、とするものである。

    だが、薩長史観は明治新政府がその成立を正当化するために創り上げた、偽装された歴史観であることは、意外に知られていない。

    それは、薩摩や長州が幕末から明治維新にかけて行った策謀・謀反・暴虐・殺戮・強奪・強姦など、ありとあらゆる犯罪行為を隠蔽するために創られた欺瞞に満ちた歴史観である。

    (続きは 東洋経済オンライン で)

    https://news.nifty.com/article/magazine/12208-20170908-187322/
    2017年09月08日 13時35分



    敗者となった会津藩をはじめとする「旧幕府側」からの、「もう一つの幕末維新史」とは?(写真は会津若松城:shira / PIXTA)

    【【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行】の続きを読む

    WS000003


    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:837857943-PLT(16930).net
    5日、「子連れ狼」「クライング フリーマン」などを手がけた漫画原作者の小池一夫氏が、自身のTwitterアカウントで、
    「抱かれたくない男」ランキングに苦言を呈した。
    小池氏は投稿で「抱かれたくない男2017というバカみたいなランキングが発表されていましたが」と、「週刊女性」が8月1日号で発表した
    「抱かれたくない男2017」と思わしきランキング企画について触れている。


    小池一夫
    @koikekazuo
    抱かれたくない男2017というバカみたいなランキングが発表されていましたが、抱きたくない女ランキングが許されますか?女が駄目なら、
    男も駄目なんだよ。子どもの世界で、クラスの、嫌いな男、嫌いな女ランキングが許されますか?いい加減、マスコミも安易な企画、止めればいいのにね。


    続けて「抱きたくない女ランキングが許されますか?」と疑問を呈し「女が駄目なら、男も駄目なんだよ」と強く批判した。

    また小池氏は「子どもの世界で、クラスの、嫌いな男、嫌いな女ランキングが許されますか?」と問題提起。「いい加減、
    マスコミも安易な企画、止めればいいのにね」と咎めている。

    http://news.livedoor.com/article/detail/13573015/
    【「抱かれたくない男」ランキングに批判「女性版は許されますか?」 問題提起の小池一夫ツイートに反響】の続きを読む


    WS000009


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/01(金) 10:45:33.15 ID:nZgg6xX5M.net BE:668785418-2BP(1000)
    スイーツフォレストで「山梨ぶどうスイーツ収穫祭」 旬のブドウ3品種使い
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000034-minkei-l13
    【Twitterの「クレープ屋に来た客まとめ」がちょっと面白い】の続きを読む


    WS000052

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/31(木) 15:35:41.22 ID:f/w4sYWi0.net BE:759857947-2BP(1500)
    有料会員数はさらに減少:
    カドカワの4~6月期、最終赤字に転落
    カドカワの17年4~6月期は、最終損益が2300万円の赤字に転落した。

    カドカワが8月10日発表した2017年4~6月期(2018年3月期第1四半期)の連結決算は、
    最終損益が2300万円の赤字に転落した(前年同期は10億5900万円の黒字)。
    ニコニコ動画の有料会員数が236万人に減少し、Webサービス事業は営業赤字だった。


    売上高は前年同期比1.9%増の499億円だった一方、営業利益は71.1%減の7億9000万円にとどまった。
    出版事業や映像・ゲーム事業は増収だったものの、出版事業では紙書籍が厳しく、映像事業は実写の劇場公開作品が低調だったことなどから減益だった。

    Webサービス事業は、「ニコニコ超会議」の来場者が過去最高となり、「ニコニコチャンネル」の有料登録数が61万人に拡大した一方、
    プレミアム会員数の減少で売上高は3.9%減の76億円にとどまった。今秋公開するniconicoの新バージョン開発費用の負担もあり、
    営業損益は7200万円の赤字(前年同期は4億4800万円の黒字)に転落した。

    プレミアム会員は16年3月末の256万人で頭打ちとなり、12月末には252万人、17年3月末には243万人と減少が続いている。
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/10/news088.html
    【【月末】 ニコニコ動画「月2万人のペースで有料会員が減ってるの!助けて…!(´;ω;`)」】の続きを読む



    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/29(火) 12:53:07.40 ID:CAP_USER9.net
    あなたは「ウィリアムズ症候群」という病気を耳にしたことはあるだろうか?
    この病気を一言で表せば「自閉症の正反対」で、人間を「友好的過ぎる」状態にするという。

    ■「あまりにも友好的な」症候群

    別名をウィリアムズ・ボイレン症候群ともいうウィリアムズ症候群は、約27の遺伝子を含む7番染色体がわずかながら欠けていることによって起こると考えられている。
    1961年にアメリカの医師J.C.P.ウィリアムズにより報告され、約10万人に1人(最近の研究では約2万人に1人が発症するという説も)の割合で発症する。「妖精のような顔」と称される上向きの鼻、広い額、小さな顎、大きな耳などの特徴を示す場合が多い。

    そして患者は、かなりの割合で心疾患と軽度から中等度の知的障害も抱えているというが、しかしその一方では優れた音楽の才能を持ち、出会う人すべてに愛情を示す。
    興味深いことに、シェイクスピア時代の道化師の多くは、ウィリアムズ症候群だった可能性があるともいわれている。

    しかし、ウィリアムズ症候群の人々はあまりにも愛すべき性格を備えているがゆえに、社会では難しい局面に遭遇してしまう。
    彼らは見知らぬ人を抱きしめたり、他人に唐突な褒め言葉や熱のこもった愛情を示すことがあり、それに不快感を示す他人も多いからだ。
    また、一人で行動すると見知らぬ人にお金や携帯電話を貸してしまうこともあるという。

    ■人懐こい犬とウィリアムズ症候群の人々のDNAには類似がある

    近年、科学者たちは犬の遺伝子とウィリアムズ症候群の遺伝子構造との間に不思議な関連性があることを発見した。
    2010年、進化生物学者のブリジット・フォンホルトと彼女の同僚は、狼と犬の異なる進化的特性を探すため、225頭の狼と85種912頭の犬のDNAを検査した。
    そして同研究で、犬とウィリアムズ症候群の人々のDNAに、ある類似性が見られることが判明したのだ。

    研究者たちが注目したのは、WBSCR17と呼ばれる遺伝子だった。
    犬の場合、この遺伝子またはその付近に存在する遺伝子は、進化の過程において狼よりも人懐こくなるために重要な役割を果たしていることが判明した。より人懐こい犬種には、WBSCR17遺伝子の発生率が高かったのだ。
    そして、ウィリアムズ症候群の患者の場合、彼らに欠けている遺伝子配列の近くに、このWBSCR17遺伝子が位置しているという。

    以前より、ウィリアムズ症候群の子どもを持つ親から「他者との間に壁を作らないわが子は、まさに犬を思わせる」などの声が上がっていたというが、遺伝子レベルでの解析によって、この奇病の原因が少しずつ判明してきているというわけだ。
    まだまだ研究は途上だが、科学者たちはさらに謎に迫りたいと考えているようだ。

    ■高度な遺伝的進化か

    さて、人間に最も近い霊長類動物の1種であるボノボは、交尾をコミュニケーションの道具として使い、彼らの社会構造を平和に維持していることで知られている。
    そして我々人類は、社会的利他主義を学ぶことによって、自らの狂暴な性質によって招きかねない種の破滅から逃れてきたという神経生物学の研究結果もある。

    ウィリアムズ症候群の子どもは他人への共感性が高く、警戒心を持たず、また人種的偏見もない。
    一般的には幼児でさえ、自分と同じ人種を好む傾向があることを示す研究結果もあるが、「人種によって人を測る」神経回路がウィリアムズ症候群の子どもたちにはないらしい。
    以上を踏まえると、実はウィリアムズ症候群の人々が持つ遺伝子構造は、より高度な遺伝的進化の結果であり、彼らこそもう一段階“成長した”人類の姿、すなわち人類を救う「ニュータイプ」であると考えることができるのかもしれない。

    http://tocana.jp/2017/08/post_14267_entry.html
    【【医学】出会う人すべてを愛しまくる奇病「ウィリアムズ症候群」 DNAが人懐こい犬と類似、人類の最新進化系か !?】の続きを読む

    WS000059


    1:ネタデス@\(^o^)/:NG NG BE:837857943-PLT(16930).net
    ダイエット中の人はなぜジャンクフードを欲するのか

    人は空腹になると、ゲルリンというホルモンが脳を刺激することで食べ物のサインに気づきやすくなる。研究者たちは、
    空腹時の人間の脳は、比較的糖質や脂を多く含んだ不健康な食べ物が出すサインに対して、
    より強く惹きつけられるようにできているということを発見した。被験者にカロリーの高い食べ物を見せる実験では、
    このサインが唾液の分泌や食べたいという欲求などの空腹に対する予知反応を引き起こすことがわかっている。

    これらすべてを合わせて考えると、カロリーの高い食べ物が持つ特性は、体重を減らそうと頑張っている人、
    そして特にダイエットによって空腹を感じている人にとって、非常に難しいチャレンジとなることが多い。

    http://blogos.com/article/242523/
    【デブからダイエットで普通になった奴、方法を書いていけ】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/27(日) 22:07:06.38 ID:DGgk+KeU0.net BE:214658696-2BP(1500)
    【動画】
    とりあえず見てください 山梨は今日も平和です 2017年8月27日




    関連ニュース
    車4台が事故 女児2人含む7人搬送 北海道 富良野
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114461000.html
    【【動画】山梨のDQNが車の上に人を載せて赤信号の交差点を大暴走www 炎上不可避かw】の続きを読む

    WS000047


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/27(日) 18:06:56.63 ID:CAP_USER9.net
    漢字を当て字で読むなど、一般常識から外れた珍しい名前をキラキラネームと呼ぶ。
    名前検索サイト「赤ちゃん名づけ」が今年7月に発表した「2017年上半期赤ちゃん名づけトレンド」で男女混合ランキングの上位3つを見ると、「心桜」(こころ、ここあ、さくら、りおなど)、2位が「紬」(つむぎ)、3位が「楓」(かける、そうや、はやて、そよかなど)といった読みにくい名前が並ぶ。

    こうした名前を苦々しく思う人がいる。
    はてな匿名ダイアリーには8月24日、「子供は大人のおもちゃではありません~DQNネームを付ける馬鹿親へ~」という投稿があり、投稿者はキラキラネームを名付ける親を批判している。

    ***********
    「『子供を愛してるから』『大事に思っているから』それっぽい言葉を取ってつけたように平然と語るバカ親が増えましたね。本当に大事で愛しているのであれば、子供の将来をいの一番に考えるはずです」
    ***********

    ■ 「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?」

    投稿者は「流行りモノの名前をわざわざ漢字に」するといった名付け方が気に入らず、「子どもはおもちゃじゃない」と批判する。
    花言葉を参考にしたり、優しい子に育つようにという願いを込めて優子と名付けたりするのがよいとしており、
    ***********
    「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?アホですか?子供は親を選べないんですよ。親は名前を選べますけどね」
    ***********
    と怒りを露わにしている。

    投稿者が心配するのは、キラキラネームをつけられた子どもの将来だ。
    小さい頃はいいが、中学、高校に進学するにつれて自分の名前を恥ずかしく思うようになり、悲しい思いをすることを懸念している。
    そして、
    ***********
    「馬鹿な親の何も考えていない身勝手な命名で、子供の将来が真っ暗になるというのは気の毒で仕方ありません。これから親になる人たちは、子供の将来をしっかり考え見つめながら命名してあげてほしい」
    ***********
    と願い投稿を結んだ。

    ■ 「逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに」

    この投稿に対してはてなブックマークでは、キラキラネームに否定的な見方をする人が共感のコメントを寄せている。
    ***********
    「子供は大人より残酷だから名前一つでいじめにつながる可能性は考えた方がいい」
    「せめてすぐ読める名前にしてあげてとは思う」
    ***********

    平均寿命が延び、誕生時に親から付けられた名前とは80~90年の間付き合うことになる。
    そのため、名付けは一時的な流行を参考にするのではなく、「オーソドックス(に)選ぶ方が無難ではあるね」という意見を書く人もいる。

    だが投稿者は、キラキラネームをつける親を馬鹿呼ばわりするなど、大変高圧的だ。
    「親の愛情を批判するのはどうか」といった反論をはじめ、
    ***********
    「逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに」
    「価値観なんて時代によって変わっていく」
    ***********
    といった批判もあった。
    しかし投稿者は追記で、「なぜ親の価値観を優先する必要性があるのかが分かりません」など、最後まで持論を曲げなかった。

    キャリコネニュース
    https://news.careerconnection.jp/?p=39945

    【【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」】の続きを読む



    WS000056
    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/25(金) 16:18:59.04 ID:CAP_USER9.net
    https://www.j-cast.com/2017/08/25306657.html?p=all

    とある女子大生の「流行」をめぐり、ネット上、特に掲示板サイト「2ちゃんねる」のユーザーが色めき立っている。「お疲れンゴ」――語尾に「ンゴ」をつけて会話するのがトレンドだというのだ。

    掲示板では、「リアルで使うなよ」「パクられた」などの反応があがっている。

    食関連と相性が良い?

    このトレンドは、2017年8月24日放送のバラエティー「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)で紹介された。

    この日は、ゲストが若者の街を調査するという企画で東京・北千住をロケ。ゲストが女子大生に取材し、いまのブームを聞いた。そこで飛び出したのが、

    「語尾に『ンゴ』をつけて喋るのが流行っています」
    使用例として、「お疲れンゴ」をあげている。

    実際、女子大生の利用者が多いSNS「インスタグラム」では、25日時点で「#ンゴ」が約2300件ヒット。「夏先取ったぁンゴ」「盛れないンゴ」といった用例が確認できる。

    全体的には、

    「ガトーショコラ作ったンゴ」
    「パンケーキおいしかったンゴ」
    「(リンゴをかじる仕草をした自撮り写真とともに)ンゴ!!!!!」
    など食関連の投稿に比較的用いられているようだが、使用シーンは特段決まっていない印象を受ける。

    実は、ネット用語と相性が良い若者言葉

    「○○ンゴ」は、2ちゃんねる発祥のネットスラングだ。2ちゃんねるの掲示板「なんでも実況J(なんJ)」で2008年、当時楽天に所属していたドミンゴ投手が、9回裏2点リードから登板するも、1アウトもとれずにサヨナラ弾を浴びたことから生まれた。主に、

    「遅刻したンゴ」
    「気力がないンゴ」
    など、失態を犯した際や、思い通りにコトが進まない時に使用されることが多い。

    「なんJ」発のネットスラングは数多くあり、掲示板の名前にちなみ「なんJ語」ともいう。当のなんJ民たちはこの流行に、

    「たまらなく辛い気持ちになってくるンゴねぇ...」
    「ワイらは最先端のJD(※女子大生)だった?」
    と、なんだか複雑なようだ。

    それではなぜ、10年近くも前に誕生した「ネット文化」が、いま、女子大生の間で流行っているのか。

    ニュースサイト「オリコン」が17年7月23日に配信した記事で、示唆に富む考察を紹介している。記事では、男性ファッション誌「men's egg(メンズエッグ)」の元編集者・井上キャバ男氏が、近年のギャル語(若者言葉)を以下のように分析。

    「ネット掲示板が一般の高校生にも浸透し、2ちゃん用語への抵抗感も薄れている。だから、リズム感の良いものや、パロディ色の強いネットスラングがあるとすぐに浸透する。ネットで長年使われている言葉を若い子が見て、それが新しい言葉だと思って使いだすため、古い2ちゃん用語が一周回って、あらためてギャル語として復活するケースがある」
    【【話題】なんJ語、女子大生に人気? 語尾に「ンゴ」】の続きを読む

    このページのトップヘ