ファッション

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:18:38.57 ID:CAP_USER9.net
    何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。

    自発的にその実験を開始したにもかかわらず、感じたのは別の服を着るべきだというプレッシャーだった。われわれの大半は、毎朝何を着るべきか考え、決めるように訓練されている。筆者も例外ではない。

    だが、その1週間が経過しても、誰かが服について何か言うことはなかった。ほとんどの人は、それぞれ自分のことで手いっぱいだ。社会心理学者が呼ぶところの「スポットライト効果」を示すいい例だ。そして、この「沈黙」が筆者にもたらしたのは、「解放」だった。

    ワードローブを最小限にしたい人、人生の「ユニフォーム」を見つけたい人、そしてただ消費を控えたいと思っている人に、この実験を試してみてほしい。お勧めしたい理由は、以下に挙げるとおりだ。

    1. 「決断疲れ」を減らせる

    決断することから逃れられる人はいない。どの選択肢も、われわれを疲れさせる。そして、より大きな結果を伴う決断はより大きなエネルギーを消費させる。小さなことに思えるかもしれないが、いつも着る服を決めておくことで、一日分の意思決定のためのエネルギーを温存しておける可能性が高まる。

    2. 似合うものが分かる

    同じ服には飽きてしまうだろうか?その服装は、本当に自分に似合っているのか?──実験中の1週間で、筆者は自分自身を試した。そして、どのような服が自分にとって最も重要なのかを認識することができた。

    自分自身の「スタイル」を見つけるまでには、時間がかかるかもしれない。だが、何を着ていれば自信を持てるのか、快適でいられるのかを理解することは、自分に力を与えてくれる。

    3. ワードローブを最小限に抑えられる

    ミニマリズムとは、最も重要なことに焦点を絞り、それ以外を排除することだ。何にでも取り入れられる考え方だが、服については特にそうだといえる。

    筆者は実験後、積極的にこの考え方を実践し、服を買い替えないよう努めてきた。すると少しずつ、自分にとって本当に大切なものになる服だけを選ぶようになっていった。服を選ぶときに、どれを着たいのか悩むこともなくなった。

    (以下省略、つづきはウェブで!)



    https://forbesjapan.com/articles/detail/16710

    【【話題】「毎日同じ服を着る」5つの利点 S・ジョブズも実践】の続きを読む

    WS000048


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:56:40.08 ID:CAP_USER9.net
    「最近はユニクロすら高いって思う」 男性洋服代は月3000円-CCC調査
    2017/6/24 09:00

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がファッションに関する調査をしたところ、男性で一番多かった回答は月の洋服代が「1カ月平均3000円未満」で、「擦り切れるまで着る」だった。

    ネット上ではこの調査に対し、洋服にはカネをかけたくないという意見が大半で、「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などと感想を述べる人もいる。

    「擦り切れるまで着る」

    CCCが2017年6月13日に発表した「ファッションに関するアンケート調査」によれば、男性が興味・関心がある1位は「食」で、「旅行」「車」「健康」「エンタメ」と続き、女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は、16.4%しかなかった。男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は「3000円未満」(30.9%)。
    購入した洋服を手放すまでの期間について男性は、「擦り切れるまで」(30.4%)が最も多かった。女性の最多回答は「2~3年程度」(28.5%)だった。このアンケートはインターネットを使い、「Tカード」を利用する18~69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。

    バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、2000年に入ってからは男性は特にとんとファッションの話題は出なくなり、「ユニクロ」などの定番品ばかりが目立つようになった。
    デフレも影響し、衣料品にはお金をかけなくなったのだ。

    「この前服を買ったのがいつだったか思い出せない」

    今回のアンケート結果にネット上では、

    「この前服を買ったのがいつだったか思い出せないレベル」
    「昔、服屋に来ていく服がない、だったけど今はさらに自分の財布が逼迫して 『服を着て、外出するべき用事がない』になってきた」
    「2年おきくらいでスーツ作るから(月平均)3000円くらいはあるな。私服は何年も買ってないけど」
    「最近はユニクロ、GU、ショットで買って安い服で全身まとめるのがクセになったw 一枚1万とかの服買うのアホらしくなったわ 」
    「最近はユニクロすら高いって思うようになった」

    などといった感想が掲示板に書き込まれている。

    https://www.j-cast.com/2017/06/24301454.html
    【【調査】男性の洋服代は「月3000円未満」 洋服にはカネをかけたくないという意見多数】の続きを読む

    WS000107

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/19(月) 08:09:39.43 ID:CAP_USER9.net
    下着メーカーのトリンプが行った日本人女性の下着についてのアンケート調査の結果、日本人女性のバストが年々大きくなっていることが分かった。

    1980年に調査が開始された当初は、約6割がAカップで、AからCカップが全体の9割以上を占めていたが、今回の調査では、Dカップ以上の割合が51%超となり、はじめてAからCカップの割合を上回ったという。

    Dカップ以上の割合は2000年以降に急増し、2015年には約2.5倍となったほか、Eカップも約3倍に増えたとのこと。

    https://jp.sputniknews.com/japan/201706183778100/


    【【おっぱい】日本人女性のバストが年々大きくなっていることが判明! 過半数がDカップ以上に [トリンプ調査]】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/11(日) 16:13:49.25 ID:CAP_USER9.net
    埼玉県春日部市の玄関口、東武鉄道春日部駅。

    スカイツリーラインとアーバンパークラインが交差する県東部の拠点駅だが、
    駅周辺の中心市街地の活力の低下が深刻な問題になっている。

    街を分断する駅の改良の動きも出てきたが、具体的な時期や効果はまだ見通せない。
    狭く老朽化したホームや階段。構内を通過できる自由通路もない。

    高架化された北越谷以南や周辺の主要駅が活気づく中、
    石川良三市長は「春日部駅が春日部のイメージをダウンさせている」と認める。

    東口は日光街道が通り、かつては粕壁宿として繁栄。
    1985年開店のロビンソン百貨店を中心ににぎわいを見せた。
    だが、買い物客は郊外、市外へ流れ、ロビンソンを継いだ西武春日部店も昨年2月に閉店。
    にぎわいは消え、シャッターが下りた店も多い。

    公共機関や商業施設が集積する後発の西口と歩いて行き来するには、入場券を買って駅構内を通るか、
    駅の約200メートル南の狭い地下道や約300メートル北の踏切まで遠回りせざるをえない。
    その踏切もピーク時は1時間に最長56分も遮断機が下りる「開かずの踏切」だ。

    昨年度の市民意識調査でも、駅周辺が「にぎわいのあるまちだと思うか?」の質問に
    「そう思う」と答えたのはわずか4・6%。「どちらかといえばそう思う」と合わせても3割にとどまった。

    春日部市は旧庄和町と合併した2005年以降、人口が減り続ける。
    一方で南隣の越谷市や北隣の宮代町は増加。市は「近年、急速に拠点性を失いつつある」と危機感を募らせる。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000012-asahi-soci

    「開かずの踏切」と言われる春日部駅の北約300メートルにある踏切。
    スカイツリーラインとアーバンパークライン双方の上下が通り、東西分断の象徴的存在だ=埼玉県春日部市




    【【埼玉】春日部駅が街分断、にぎわい消え中心市街地の活力の低下が深刻な問題に…市長「駅が春日部のイメージをダウンさせている」】の続きを読む

    WS000111


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/08(木) 10:00:57.78 ID:dz8dANlQ0 BE:565421181-PLT(13000)
    小学校で同僚着替えを盗撮疑い 女子更衣室にカメラ


    茨城県警境署は7日、勤務する同県西部の公立小学校の職員用女子更衣室で盗撮をしたとして、建造物侵入と
    軽犯罪法違反の疑いで、千葉県船橋市本町、教諭立松大和容疑者(51)を逮捕した。

     逮捕容疑は4月17~18日、学校の女子更衣室に侵入して段ボールの中にビデオカメラを隠して設置、同僚の
    女性教諭の着替えを盗撮した疑い。

     署によると、ロッカーの上にのぞき穴が開いた段ボールが置いてあるのを女性が不審に思い、盗撮に気付いた。

    https://www.nikkansports.com/general/news/1836547.html
    【【なんでだよ】 小学校勤務の教師 なぜか女子職員更衣室にカメラを仕掛け盗撮 BBAマンコを写し逮捕】の続きを読む

    WS000059


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/06(火) 13:11:02.55 ID:CAP_USER9.net
    JR吾妻線の線路に置き石をしたとして群馬県警捜査1課などは5日、電汽車往来危険の疑いで群馬県中之条町赤坂のアルバイト、小林大輝容疑者(25)を逮捕した。
    「電車が止まって大騒ぎになるのが見たかった」と容疑を認め、3月などに同線で起きた同様の事故の犯行もほのめかしている。

     逮捕容疑は5月13日夜、同県渋川市川島の金島駅付近の線路に設置された分岐器に握り拳大の石1個を置いたとしている。

     異常に気づいたJR東日本高崎支社職員が通報。置き石でポイントが切り替わらず、上下線2本に遅れが生じた。付近の防犯カメラの映像などから同容疑者が浮上した。

     同線では3月5日に岩島駅付近で、5月16日には郷原駅付近で同様の被害が発生。関連を追及している。

    http://www.sankei.com/affairs/news/170606/afr1706060018-n1.html
    2017.6.6 11:00
    【【社会】吾妻線に置き石 容疑で25歳逮捕「大騒ぎになるのが見たかった」 群馬】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/06/03(土) 09:29:06.12 ID:uSeYsXJO0.net BE:323057825-PLT(12000)
    夏服衣替え、涼しげに登下校 神戸山手女子中高
    https://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/201706/sp/p1_0010245429.shtml



    英明高生、夏服に /香川
    https://mainichi.jp/articles/20170602/ddl/k37/100/499000c



    涼しげ、夏モード 中学、高校で衣替え
    https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/06/01/131518074



    伊那西高校 夏服に衣替え
    http://inamai.com/www/ictnews/detail.jsp?id=48156



    夏服涼やか、新緑鮮やか 県内中高生ら衣替え
    https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170602_P

    【衣替えだよー♪】の続きを読む

    WS000001


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/30(火) 10:28:35.09 ID:CAP_USER9.net
    https://www.j-cast.com/2017/05/29299179.html?p=all

    買い物は自分のペースでしたいから、店員には「声をかけて欲しくない」――。
    そう考える客の要望に応えるため、セレクトショップの「URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)」
    が試験導入したサービスが話題を呼んでいる。

    それは、手に持つだけで「声かけ不要」の意思表示ができる店内用のショッピングバッグだ。
    このサービスを企画したアーバンリサーチの担当者は取材に対し、「個々のお客様のニーズを
    可視化することで、スタッフ側としてもより良い接客サービスを提供できる」と導入の狙いを語った。

    「URBAN RESEARCH Store」全店で試験導入

    今回の「声かけ不要バッグ」サービスは、2017年5月19日から「URBAN RESEARCH Store」
    全店などで試験的に導入された。バッグは売り場の入り口部分で配布され、店員はこれを
    持っている客には声かけを実施しない。もちろん、客の方から店員に声を掛けるのは自由だ。

    いったいなぜ、こうした一風変わったサービスを実施したのか。このバッグを考案した
    アーバンリサーチの担当者は5月29日のJ-CASTニュースの取材に対し、次のように話す。

    “「お客様へのアンケートで、『買い物中は放っておいてほしい』『店員に追いかけられているような
    気分になった』など、スタッフの声かけを嫌がる回答が目立ちました。そう考えるお客様のニーズに
    応えるため、一度試験的に導入してみようと考えました」

    また、試験導入をスタートした「URBAN RESEARCH Store」は大型店がほとんどで、店員よりも
    買い物客の方が「はるかに人数が多い」場合がほとんどだという。そのため、担当者は、

    “「お客様のニーズを可視化することで、店のスタッフも効率的にお客様にお声掛けすることができます。
    そういう意味では、声かけを望むお客様へのサービスを向上することにもつながります」

    とも話していた。

    また、この担当者は、買い物客が接客スタイルを選べる今回のサービスについて、

    “「アパレル業界では、おそらく初の試みになると思います」

    とも話していた。
    【【お買い物】持っていれば店員に声をかけられない。アパレルショップが導入した「声かけ不要バッグ」に賛否】の続きを読む

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:07:07.45 ID:CAP_USER9.net BE:511393199
    ゴールドウインのアウトドア関連ブランド「ザ・ノース・フェイス」の直方体形リュックサック「ヒューズボックス」が、幅広い世代に裾野を広げている。
    「記録的なベストセラーで、象徴的なアイテムになった」(杉谷卓執行役員)という。

     ヒューズボックスは登山でベースキャンプを張れるよう開発され、丈夫で耐水性がある。
    発売以来好評だったが、最近では通勤・通学にも使われ、人気が出ている。

    同社では、街中で使われることは「想定外だった」という。
    スポーツ用品を街で身につけるトレンドもあり、アウトドアと日常用の区別がなくなってきたとみる。
     アウトドア関連の売り上げ増などで、同社の2017年3月期の売上高は前年比2・0%増の609億円で、7期連続の増収となった。



    登山用長方形リュック、通勤・通学でも ゴールドウイン:朝日新聞デジタル 2017年5月12日18時0分
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASK5D5DZPK5DULFA01Y.html
    【【トレンド】登山用長方形リュック、通勤・通学にも使われ記録的ヒット 街中で使われることは「想定外だった」】の続きを読む

    WS000262


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/05/03(水) 18:27:07.05 ID:CAP_USER9.net
    春、新生活がスタートし、「冷蔵庫を買った、洗濯機も買った、テレビも買った。ひとり暮らしの最低限の準備が整ったぞ」とワクワクしている人は多いだろう。
    「さて次は、すてきな朝を迎えるためにコーヒーメーカーを買おうか、それともフレッシュジュースを作るためジューサーにしようか」などと悩んでいる人もいるに違いない。

    しかし、その買い物、ちょっと待ったぁ~!
    多くの人は経験があると思うが「コレ欲しいな」と思って買った品物でも“1、2回使っただけで、その後はお蔵入り”となっているものはあるはずだ。
    そこで週プレは読者900人にアンケートを実施し、「新生活で“コレいらなかった”家電&生活用品」を答えてもらった。
    これからひとり暮らしを始める人は、この結果を参考にして自分にとって何が本当に必要なものなのかを見極めてほしい。

    まず、第1位となったのは「ジューサー・ミキサー」だ。
    理由は「作るのに手間がかかる」「後片づけが面倒」「野菜や果物を買うのが大変」といったものが多かった。
    結果、「これなら野菜ジュースを買ったほうがラク」ということになるらしい。
    もし、ジューサー・ミキサーの購入を考えているのなら、このへんをしっかり頭の中に入れておくべきだろう。

    2位は「コーヒーメーカー」。
    「手入れが面倒くさい」という意見のほかに「ハンドドリップで十分」「インスタントを飲むようになった」という回答が多かった。
    本格的なコーヒーは、朝、少しでも長く寝ていたい人や、家を出るまでの時間が短い人には、やはり使用後の掃除が大変なようだ。

    3位は「加湿器」。
    「使用する時季が限られているので、普段しまっていると出すのが面倒になる」「部屋が狭いので洗濯物を室内に干すだけで加湿できる」「ただでさえカビ臭い部屋を、これ以上ジメジメさせてどうする」といった意見も。
    部屋の広さや、日当たりなども関係があるらしい。

    4位は「炊飯器」。
    主な理由は「炊くのが面倒」「外食やコンビニ弁当を食べることが多いので」。ひとり暮らしでは、自炊よりも外食やお弁当のほうがどうしても手軽になりがちだ。

    同じく4位は「ドライヤー」。
    意外なようだが「短髪なので必要ない」「自然乾燥」「よく行く銭湯にドライヤーがあるから、そこで乾かしている」というのが理由だ。

    6位は「空気清浄機」。
    「使用前と後の違いがわからない」「電気代が心配」「音がうるさい」など。
    空気の汚れは目に見えないだけに、その効果がわからず使用回数が遠のいていくのか。

    同じく6位は「トースター」。
    「食パンをトーストすることがなくなった。そのまま食べている」「パンは好きだがトーストに塗るバターが高い」など事情はさまざまだ。

    8位は「ロボット掃除機」。
    「部屋が散らかっているため障害物が多すぎて掃除できない」「仕上がりに不満が残る」「動きが気になって落ち着けない」が主な理由だ。

    https://news.infoseek.co.jp/article/shupure_84103/
    【【生活の知恵】新生活<家電&生活用品 コレいらなかった大賞> ジューサー・ミキサー、コーヒーメーカー、加湿器、炊飯器 など】の続きを読む

    このページのトップヘ