話題

    WS000017


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 14:42:28.53 ID:CAP_USER9.net
    3日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)で、高木美保が、安倍改造内閣に批判を連発した。

    番組では、同日実施予定である改造内閣の顔ぶれと狙いを分析していた。

    司会の羽鳥慎一から、新たな陣容について感想を求められ、高木は「トーシロから見ると」と断った上で、「周りのメンツは変わったけども、総理変わってないしっていうところにいっちゃうんですよね」と評したのだ。

    続けて、加計学園問題を始め、安倍晋三首相を取り巻く疑惑が「きれいに解決されたわけではない」と指摘し、「(疑惑について)何も答えがないのに、何となく一新した感じになって『これで終わらせるの? まさかね』っていうことがずっと残ってしまうわけですよ」と苦言を呈した。

    高木は、諸々の騒動の発端が安倍首相である以上「(内閣)改造といわれても、『だから何?』みたいな感じになっちゃう」と、今回の改造内閣を切って捨てていた。

    2017年8月3日 13時25分 トピックニュース
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13424876/
    【【テレビ】<高木美保>「羽鳥慎一モーニングショー」(テレ朝)で、安倍改造内閣に批判連発!「総理変わってないし」「だから何?」】の続きを読む

    WS000016


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:52:20.16 ID:CAP_USER9.net
    1日配信の「真相深入り!虎ノ門ニュース」(DHCシアター)で、弁護士の北村晴男氏が、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる報道について、
    マスコミの報道の仕方を厳しく批判した。

    番組では「『前川証言ありき』で報道する朝日新聞」というテーマで、7月27日付の産経新聞の記事を取り上げた。

    記事では、7月24日と25日の衆参両院予算委員会における閉会中審査で、加計学園の獣医学部新設問題に関し「加計ありき」で進められたと主張する、
    前川喜平前文部科学事務次官の証言を崩す発言が相次いだが、各メディアはそのことを大きく扱うことはなく、
    報道の多くは「前川証言ありき」の様相を呈していると指摘する。

    さらに記事では、25日に獣医学部誘致を推進した加戸守行前愛媛県知事が
    「(前川氏は)テレビの取材で虚構の話をした」「想像を事実のように話している」と、前川氏の「加計ありき」発言を批判していたことにも触れている。

    この記事について、スタジオの北村氏は、多くの人は国会で議論した内容の一部を、テレビのワイドショー番組などで見て判断をしていると推測する。
    そんなワイドショーでの報じ方について北村氏は「前川氏の発言だけ取り出して、加戸さんの証言を取り出したところは非常に少ない。これがびっくりした」と指摘する。

    北村氏の指摘に、作家の百田直樹氏も「初めて加戸さんが出たときは、まったくなかったですね」「しかも新聞も書かなかった」と、
    加戸氏の証言を取り上げるメディアが少なかったという北村氏の指摘に同意する。

    また北村氏は、一般的には「報道しない自由」があると認めながらも、加計学園の問題には当てはまらないと主張したのだ。
    重要な論争が起きた場合に、一方の論拠だけしか詳しく報道しないというような「報道しない自由」について、
    北村氏は「絶対に日本の民主主義の中には許してはいけません」「もし許してしまうと、民主主義を歪めることになる」と断言する。

    さらに北村氏は、前川氏の証言に具体性がないとする一方、
    「(文科省出身の)加戸さんが『獣医師が不足して困っていた。ずっと認可申請しても受け入れてくれない。あんなひどい行政はない』と言っている」
    「これは具体的で説得力があった」と加戸氏の発言の信憑性を支持。そのうえで北村氏は「その中身を報道しない」「日本のマスコミは終わっていますよ、完全に」と、
    マスコミの偏向報道を厳しく批判していた。

    http://news.livedoor.com/article/detail/13421679/


    【【芸能】北村晴男弁護士 「日本のマスコミは終わっていますよ、完全に」「報道しない自由を許すと民主主義を歪める」】の続きを読む


    WS000014

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 12:29:15.81 ID:CAP_USER9.net
    映画でのエンドロールを最後まで見る?
    「余韻に浸って映画館がボヤッと明るくなるのは好き」「それも含めて一つの作品」

    映画館で映画を観ると本編終了後にエンドロールが流れるが
    すぐに帰るかどうかは悩むところだ。

    2ちゃんねるには7月末
    「映画館でエンドロールが流れても残ってる奴って何なの?」
    というスレッドが立ち、スレ主は、

    「なんで出ないの?」

    と疑問を投げかけた。

    「そそくさと帰る奴って何をそんなに急いでるの?」

    エンドロールとは、映画などの作品の終わりに、出演者などの情報の字幕を流すもの。
    本編はもう終了しているため、最後まで見ずに席を立つ人を見かける。
    スレ主と同様に、わざわざエンドロールを見続けることが理解できない人もやはりいるようで、

    「エンドロール中に帰ろうとしたら友達にキレられた 意味わからん」

    と投稿している。エンドロールを最後まで見ていると
    観客が一斉に退出するため出口付近が混雑する。
    先に席を立っておけば比較的空いている時に出られるのでストレスは少なそうだ。

    しかしこのような意見は少数で、「そそくさと帰る奴って何をそんなに急いでるの?」「むしろエンドロール流れてるのにがさがさ帰るのやめてくれよ 」など、さっさと帰る人の気持ちがわからない人が圧倒的に多かった。

    その理由としては

    「余韻に浸りたいじゃん」
    「余韻に浸るのが1番だな」

    などが挙がっている。

    退屈だった映画ならすぐに帰りたくもなるが
    面白かった映画であれば本編終了後に内容を振り返りたくなるものだ。

    エンドロールでは挿入歌が流れることが多いので、余韻に浸るには適している。映画は休日や余暇、あるいは仕事終わりの時間帯などに非日常感を求めて行くこともあるので、あまり急いで席は立ちたくない。

    「一つのものを共有した仲間が他人に帰る感じが少し寂しい」

    ほかには、

    「最後に何かあるかもしれないと期待しちゃう」
    「後日譚とか第二のオチとかあったりするからな」

    など、何か面白い映像が流れるのでは、という期待感から見る、という人もいる。
    エンドロール終了後には、特別映像や次回作の情報が流されることもあり
    それらを見逃すのはもったいない。挿入歌のタイトルやロケ地などの情報を知る目的で見る、という人もいる

    また、「エンドロールも含めて一つの作品だと思ってる」や「一つのものを共有した仲間が他人に帰る感じが少し寂しかったりする 」という理由を挙げる人もいる。確かに同じ作品を同じ空間で見て感動すると、不思議なことに周囲の人と一体感を得られることがある。これは映画館で映画鑑賞する醍醐味だろう。

    エンドロールが終わると、館内の照明が点いて周囲が明るくなるがこの瞬間が好きだという意見もあった。

    「余韻に浸って映画館がボヤッと明るくなるのは結構好きだけど」

    この投稿に対しては、「現実に戻ってきた感あってすきだわ」「わかる」などの賛同の声が挙がっている。普段の生活では、何かと時間に追われている。せめて映画くらいは、ゆっくり時間を過ごしたいものだ。

    https://news.careerconnection.jp/?p=39034
    【映画でのエンドロールを最後まで見る?「余韻に浸って映画館がボヤッと明るくなるのは好き」「それも含めて一つの作品」】の続きを読む

    WS000013


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 13:10:28.28 ID:CAP_USER9.net
    わざわざ「フジロック行ってきた」と報告される問題

    8/3(木) 7:00配信

    文春オンライン

     この時期になると、身の回りで「フジロックに行ってきた」ってわざわざ私に自慢する親父がたくさん出るんですよね。あっ、はい。いや、興味ないんですよね。ギターとか楽器はやってましたけど、忌野清志郎も死んだしパソコン作業中に音楽聞く習慣もなくなったので。いまはもっぱらホワイトノイズ聞きながら原稿書いたり調べものしたりしています。
    わざわざ「フジロック行ってきた」と報告される問題

    ◆なぜフジロックに行った人はわざわざ私に報告しますか

     ただ、フジロックが楽しければ、自由に楽しんでいいと思うんですよ。ほんと、妨害しないからお好きにどうぞ。好きなミュージシャンが出て、心地よかったんでしょ。良かったね。ほんと良かったね。

     なのに、なぜフジロックに行った人はわざわざ私に報告しますか。いや、その情報要らないから。あーたが楽しかっただけでしょ。フジロックが好きな人同士で楽しく経験を語り合えばいいじゃないですか。「何年振り何度目だったんですけど」とか貴殿のライフスタイルいちいち言われても困るわけですよ。甲子園の強豪校の出場かよ。

     でもまあ、面と向かって言われれば、もちろん「へえ、そうだったんですね」とはにこやかに対応はしますよ。別に「お前のフジロックがどうとか興味ねえよ」と返して気まずい空気にしても嫌じゃないですか。そのままフジロックとともに永遠の眠りにつけばいいのにとか言うはずないよね。「雨降ったんだって? ざまあwww」とかさ。だから、こちらも興味も知識もないなりに「どんなミュージシャン来てたんです?」とか「年齢層どうでした?」とか「雨とか大丈夫だったですか?」とか、近所のおばさんとエレベーターで一緒になってしまって数十秒やり取りすることが強要されるときに話すレベルの内容しか話さないけど、とりあえず繋ぐ。繋ぎはする。送りバント的会話は頑張る。

     でもフジロックが好きな奴はうっかり返事すると話が終わらない。「へぇ」では済まされない。どんなグッズ買ったとかこういうTシャツ着た奴がいたとか1ミクロンも価値のない情報がいつまでも垂れ流されるのです。

    布教活動してきやがる

     ついでにいうと、私は映画も観ません。一昨年子供が観たいというのでドラえもんの映画を家で観た程度で、私生活では映画とか演劇とかもうまったく関心の外なんですよね。仕事でこそ、どこそこの映画が興行収入これぐらいだったやら、この女優を使うとこのぐらい来場者数が増えるよとか、この原作のIPとしての集客力はこのぐらいだなどという話はすれども、その商品である映画も演劇もテレビ番組も興味ないんです。

     でも根っからの映画好きは違う。布教活動してきやがる。おいちょっと。観て感動した映画の話とか、どのハリウッドスターがあーだこーだという話を嬉々としてしてきます。うわ、めんどくせー。わざわざそういう話を私にしなくてもいいじゃん。他でやってくれねえかな。映画好きな奴なんてその辺に掃いて捨てるほどうろうろしてんだろ、そっちで喋ってくれよ。

     そうするとですね、先方もさすがに「あ、やまもとって奴は映画に関心がないんだな」と気づく場合がある。おう、映画に興味なんざ無いとも。お笑い芸人のピース又吉直樹が書いた小説としての『火花』は読むけど、その映像作品として話題になったほうの『火花』は観てない。観てないから視聴者数以外に感想は無い。文学は好きなんだけど、文学を題材にした映像作品は観ないんですよね。なのに、そういう仕事をしているから当然映画やネットドラマも観ているだろう、チェックしているだろうという前提で話をしてくるのがダルいんですよ。

     ところが、私が興味ないと知ってなお「やまもとさんも映画を観るべきですよ」とか言ってくるギョーカイ人も偉い人も沢山出てくるのであります。うるせえよ。興味ないって言ってんだろ。なんでそう自分の趣味を他人に押し付けてくるのかね。自分の44年の人生の中で観た映画なんて10本ぐらいしかないのに、ここから改心して毎日5本映画観ますなんて話になるわけないでしょう。

     フジロックとか最新の映画とか話題になったテレビ番組とかは、誰もがチェックしていると思って人に踏み込んでくるだけでなく、他人の趣味に干渉してくる人たちってどうして後を絶たないんですかね。

    続き
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170803-00003568-bunshun-life
    【【音楽】フジロックに行った人は、興味ない人にまでわざわざ「フジロック行ってきた」と報告してくる問題】の続きを読む

    WS000010


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/02(水) 23:28:25.38 ID:CAP_USER9.net
    自分でこぼしたコーヒーの代金が返金されなかったことに腹を立て、コンビニエンスストアのオーナーに頭突きをしたとして、南署は2日、暴行容疑で京都市南区の無職男(45)を現行犯逮捕した。
    容疑を認め、「腹が立った。対応が許せなかった」などと供述しているという。

    逮捕容疑は同日午前4時20分ごろ、同区のコンビニ店内でオーナーの男性(57)に頭突きをしたとしている。
    オーナーは頭に約1カ月のけがをしたといい、同署は傷害容疑に切り替えて捜査する方針。

    同署によると、男は事件直前、コンビニでアイスコーヒーを購入したが床に落とし、返金を求めたところ、オーナーに拒まれて立腹。
    目撃者や防犯カメラの映像によると、男がオーナーの胸ぐらなどをつかみ、少なくとも15回頭突きしていたという。
    同署員が110番で駆けつけた際も頭突きしており、現行犯逮捕された。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000546-san-soci
    【【京都】無職男、自分でこぼしたコーヒー代が返金されず腹を立てコンビニオーナーに頭突き15回 傷害で現行犯逮捕】の続きを読む

    WS000008


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 06:57:59.93 ID:CAP_USER9.net
    きょうは、東京・練馬区が板橋区から独立して70周年という節目にあたります。

    練馬区は人口72万人以上、面積は23区で5番目の広さがあり、そのうち緑の割合は約24%と、23区で最も緑が多い区です。区民は「生まれてから70年近く住んでいる。
    東京都でも田園のような雰囲気があり好き」「住みやすいし子育てもしやすく練馬から離れられない」と話しています。

    きょう行われた独立70周年を祝う式典には、前川区長をはじめ、名誉区民で漫画家の松本零士さんなどが出席し、今後の区の発展を誓いました。
    前川区長は「こよなく愛する練馬をついのすみかとしたいと考え続けている。70周年の記念すべき年を新たなスタートとし、更に前に進みたい」と話しました。

    そして練馬区在住の小池知事もお祝いに駆け付け、豊かな緑を守りたいとし、自身が取り組む伝統野菜の練馬大根作りを続けると宣言しました。

    ここで、練馬区の歴史をひもときます。練馬区は、1947年、当時の板橋区から23区で唯一、独立という形で誕生しました。
    独立前に書かれた決議文には「われら練馬十万民衆の福祉のため、速やかに練馬区を設置すべし」と書かれ、独立を求める住民の強い思いが感じられます。

    その練馬が独立をするきっかけとなったのは、不便な板橋区役所の位置でした。当時の練馬は鉄道路線が3つしかなく、交通の便が悪いことから「陸の孤島」とも呼ばれていました。
    それが1983年に地下鉄有楽町線が開通し、その後、1991年に都営12号線、現在の大江戸線が開通し、交通事情も徐々に改善されていきました。

    独立から70年、人口は増加を続け、現在70万人を越え23区の中で2番目に人口が多い区に発展しました。

    目覚しい発展を遂げてきた練馬区ですが、このほど70周年を記念してあるものが作られました。
    70周年の記念に製作されたこの絵本は、有名絵本作家の「のぶみ」さんによって書かれたもので、インターネットで動画も見ることができます。内容は「練馬区にはいいところがたくさんある。

    でもいちばんのいいところはと聞かれると答えられない」というもので、区民は共感し「公園とかも多いし買い物も便利だしそんなに高くない」「学校がたくさんあって子どもが楽しそうにすごせるようになっているのがすき」と話しています。
    さらに絵本の中で区民が一番反応したのが「練馬区は板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」と書かれたページです。

    これについて区民は「元々は板橋だったんだから少しは意識する。板橋よりはマシかなって。全然いいんじゃないか」「板橋より練馬区の方がいいかなと思う」「練馬区の方がおっとりしている」と話しています。

    練馬区の独立70周年を祝うイベントの一つが行われている練馬区立南町小学校から中継をお伝えします。

    配信 2017年8月1日 18時30分
    東京MAXニュース
    http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512029
    【【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年】の続きを読む

    WS000006


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 06:34:29.49 ID:CAP_USER9.net
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170803-00000045-jnn-soci
    TBS系(JNN)

     2日夕方、神奈川県相模原市の交差点で、自転車に乗った16歳の女子高校生が左折しようとした大型トラックに巻き込まれ、死亡しました。

     2日午後6時20分頃、南区下溝の県道の交差点で、相模原市に住む高校2年生の脇田ゆり子さんが乗った自転車が、左折しようとした大型トラックに巻き込まれました。脇田さんは病院に運ばれましたがまもなく死亡が確認されました。

     警察は、トラックを運転していた会社員の水田弘文容疑者(57)を、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。警察によりますと、脇田さんはトラックの左前輪に巻き込まれてからしばらくの間引きずられており、水田容疑者は、「左折後、違和感を感じて車を止めるまで、事故に気がつかなかった」と話しているということです。警察は、今後、容疑を過失運転致死に切り替えて詳しく調べる方針です。
    【【神奈川】相模原市で女子高校生大型トラックに巻き込まれ死亡】の続きを読む

    WS000004


    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 09:35:56.65 ID:CAP_USER9.net
    2016年度の高校生の大学・短大の進学率は現役で54.8%、過年度生を加えると56.8%に及んでいる。
    4年制大学進学率は毎年過去最高を更新し、短大、専門学校の進学者も含めると、
    高校から上級学校への進学者は約75%だ(2016年度文部科学省「学校基本調査」)。
    かつてのように、上級学校への進学はエリートがするものという概念は消え去り、
    「ユニバーサルアクセス」の時代が到来している。また、日本には現在、777校の大学があり、
    その内私立大学は600校(2016年度文部科学省「学校基本調査」)にも上っている。

     すべての大学は、大手予備校が実施する模擬試験の偏差値によって完全に段階分けされている。
    そして、受験偏差値の低い、つまり志願者の少ない大学は、入学が選抜機能を果たさずフリーに入れる状態になっている。
    こうした大学は、「FREE」の頭文字を取って、「Fランク大学」と呼ばれていることは、周知の事実だろう。

     急速に大学進学者が増加する中で、大学生の学力低下が話題になり始めたのは、2000年ごろのことだった。
    あれから15年以上経ち、現在は大学生の学力問題はあまり取りざたされなくなった。これまでの間に、
    大学生の学力が十分なレベルまで向上したというわけではなさそうだ。


     小規模大学で教えている教員の実話

     筆者の耳には、低い学力は当たり前のことと関係者があきらめた結果なのかもしれないと思わせる話が入ってくる。
    大学教職員から話を聞くと、今でも学力不足は解決していないことがよくわかる。それどころか、
    驚くほど無知な大学生がむしろ増加しているのではと危惧させるような現実がある。以下のエピソードは、
    スポーツに力を入れている関東地方の小規模大学で教えている教員の実話である。

     彼は、一般教養科目として日本の自然環境に関する授業を担当しているが、以前から、大学生に考えさせること、
    発言させることに重点を置いた授業を行っている。最近注目されている「アクティブラーニング」の先取りのように見えるが、
    実は、学生の授業中の爆睡を防止する苦肉の策でもあるのだ。しかし、彼のように学生を寝かせまいとする教員はむしろ少数派。
    多くの教員は、「静かに寝ていれば、周囲の迷惑にもならないので放置する」というスタンスである。


    続きはソースにて
    http://toyokeizai.net/articles/-/181672
    【【社会】「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景(東洋経済)】の続きを読む


    WS000003

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:04:06.41 ID:CAP_USER9.net
    7月、愛知県春日井市の王子製紙の工場で、配管から漏れたアンモニア水がかかり重体になっていた従業員が2日死亡しました。
    7月28日、春日井市王子町の王子製紙春日井工場で従業員らがアンモニア水が入ったタンクを点検していたところ、タンクにつながる配管が破裂しアンモニア水が漏れました。

    この事故で、アンモニア水がかかった従業員3人が病院に運ばれ、このうち村本秀樹さんが意識不明の重体になっていましたが、2日夜、アルカリ熱傷による多臓器不全で死亡しました。
    ほかの男性従業員2人は軽傷でした。警察は引き続き、事故の詳しい原因を調べています。

    配信 8/3(木) 8:13配信
    CBCテレビ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00003643-cbcv-soci

    【【愛知】王子製紙事故 アンモニア浴び重体 男性死亡】の続きを読む


    WS000002

    1:ネタデス@\(^o^)/:2017/08/03(木) 09:12:17.89 ID:CAP_USER9.net
    中国人観光客は料金10倍 レンタル業者が看板、批判で撤去 (琉球新報) - Yahoo!ニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000009-ryu-oki
    8/3(木) 7:30配信

     沖縄県宮古島市のビーチで、レジャー用品の貸し出し業者がパラソルセットの料金を中国人は10倍高くするとの看板を設置していたことが2日、分かった。看板を見た人から市に「差別ではないか」などと苦情が寄せられていた。業者は取材に対し「中国人観光客が1人用の椅子に5人座り、壊れたことがある。単に椅子が壊れるから貸したくないだけ。差別ではない」と話した。その上で「今後は対応を考える」として看板を撤去した。


     日本人向けの看板にはレンタル料金は2千円と記されている。一方、撤去された看板には「中国人のみ2万円」と書かれていた。

     業者は14年前から店を営業している。看板は7月中旬から設置した。業者は「中国人観光客はマナーが悪い。数年間我慢してきたが、今年は貸したくないから値段を10倍にした」と話した。

     海浜は海岸法に基づき、県が管理している。市内各地の海浜ではマリンレジャー業者の出店が相次ぎ、市にはトラブルが多数報告されている。このため市は県に対し営業の許可制度を設けることを要請。県は海浜の管理を市へ移管する方針だ。

     宮古島観光協会は「観光産業が伸びつつある中、こういった看板があると観光地としてのイメージが悪くなる。県と市は速やかに協議し条例を作って、管理をきちんとしてほしい」と話した。

     沖縄人権協会は「沖縄全体で観光誘客に取り組む中、非常に残念な対応だ。人権問題以前におもてなしの心に欠ける。地域でマナーを学ぶ機会を設けるのも手だ」とコメントした。

     北海道小樽市では2002年に、入浴施設で外国人を理由に入浴を拒否されたのは人種差別撤廃条約違反だとして、道内在住の外国人らが入浴施設を運営する会社と小樽市に損害賠償を求める訴訟があった。札幌地裁は会社側に300万円の支払いを命じる判決を出した事例がある。

    琉球新報社
    【【沖縄】中国人観光客は料金10倍 レンタル業者が看板、批判で撤去 中国人観光客はマナーが悪い、数年間我慢してきた…と業者】の続きを読む

    このページのトップヘ