1:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:29:50.84 ID:CAP_USER9.net BE:511393199-PLT(15100)Reuters Business @ReutersBiz
JUST IN: Google will announce acquisition of part of HTC's smartphone team, deal to be worth around $1 billion - source
![]()
https://twitter.com/ReutersBiz/status/910674838125150208/photo/1
午前10:19 · 2017年9月21日
https://twitter.com/ReutersBiz/status/910674838125150208
2:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:31:38.69 ID:25CQ2Hpg0.net
お買い得だな
3:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:32:16.58 ID:pVMBjACR0.net
viveはかわんのか
4:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:32:39.63 ID:E3kVMdu80.net
Aria出せよ。
5:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:32:40.40 ID:LwMwr5Xj0.net
↑
ミリオンダラーマンが
ビリオンダラーマンが
↓
ミリオンダラーマンが
ビリオンダラーマンが
↓
6:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:32:41.39 ID:s4e/Q9uG0.net
これは良い買収だわなあ
7:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:33:22.10 ID:vjfqdboa0.net
HTC製ネクサスキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
159:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:57:09.59 ID:yWvHqBAh0.net
>>7
Pixelな
Pixelな
17:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:39:39.89 ID:vdzIfMFq0.net
>>7
おれもほしい。
おれもほしい。
8:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:34:33.05 ID:+JAZzCuc0.net
HTCのスマホ部門って
そもそもHTCはスマホ以外に何かしてたっけ?
それにしても安いな
そもそもHTCはスマホ以外に何かしてたっけ?
それにしても安いな
158:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:55:21.06 ID:Ti/0VxPa0.net
>>8
俺はこの会社をずっと日立だと思ってた
俺はこの会社をずっと日立だと思ってた
217:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 12:38:57.64 ID:EI2ghVCc0.net
>>158
草
草
9:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:34:40.91 ID:Wbn79y1j0.net
HTCって他に何やってんの?
71:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:01:31.82 ID:QJfsv96u0.net
>>9
VR
VR
221:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 12:45:40.67 ID:DRizYEEB0.net
>>9
ETC
ETC
10:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:35:17.93 ID:e3Oyvrro0.net
Nexusシリーズが復活するのか
11:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:35:27.37 ID:Jqs9B9Z10.net
日立ってスマホ作ってたんだ
59:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:54:27.16 ID:pKMrwAOb0.net
>>11
この会社の初期の名前はホンダをもじってたぐらいだし、ネームバリューぱくりで成長したこの会社は許せん
この会社の初期の名前はホンダをもじってたぐらいだし、ネームバリューぱくりで成長したこの会社は許せん
12:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:36:03.73 ID:CBDThhy/0.net
空母が艦載機付きで買えるわね
13:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:36:08.15 ID:4dWUTxkh0.net
iphoneを買収
14:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:38:15.87 ID:CaXed3v30.net
名機Nexus7の後継機クル~
83:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:08:05.27 ID:JWkzCw7M0.net
>>14
Nexus7はASUS
htcはNexusOneとNexus9
Nexus7はASUS
htcはNexusOneとNexus9
144:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:49:21.32 ID:gU286dkP0.net
>>14
今もNexus7使ってるけど
そろそろ新しいのが欲しい。
今もNexus7使ってるけど
そろそろ新しいのが欲しい。
153:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:53:02.34 ID:lLbIJ2YF0.net
>>144
いらないよw 携帯として片手での自由操作は絶対条件! 二手じゃないといけないなら、ターブレッド、PCを買います。
そしてタブレットを買うなら、タッチ感のあるキーボードつきPCになってしまう。
いらないよw 携帯として片手での自由操作は絶対条件! 二手じゃないといけないなら、ターブレッド、PCを買います。
そしてタブレットを買うなら、タッチ感のあるキーボードつきPCになってしまう。
155:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:53:20.91 ID:6UsfV/jd0.net
>>144
ネクサスは6が至高
ネクサスは6が至高
192:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 12:19:24.81 ID:meqNvccT0.net
>>144
親にNexus2012渡してたけど流石にきつくなったからHUAWEIのMediaPadに変えたよ。なかなか良い。
親にNexus2012渡してたけど流石にきつくなったからHUAWEIのMediaPadに変えたよ。なかなか良い。
15:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:39:12.24 ID:s4e/Q9uG0.net
Googleがスマホに本腰入れるんかねえ?
97:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:19:17.32 ID:VTKCvj9W0.net
>>15
予定たってるよ
予定たってるよ
18:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:39:44.85 ID:lfJhaXv10.net
これは富士通とか京セラがやるべきだった案件
ハードでも負けまくりの日本製スマホがこの先生き残るためにはどうするべきか
ハードでも負けまくりの日本製スマホがこの先生き残るためにはどうするべきか
43:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:48:13.16 ID:fHMvn4bb0.net
>>18
まず天皇制廃止。
まず天皇制廃止。
29:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:42:45.52 ID:g0EoKohh0.net
>>18
日本の場合には、その価値も無いのに
法外な価格での売却額と少しでも退職金を
積み上げたい役員がいて、話しにならんよ。
日本の場合には、その価値も無いのに
法外な価格での売却額と少しでも退職金を
積み上げたい役員がいて、話しにならんよ。
68:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:00:37.58 ID:SY/X8wrx0.net
>>29
売るんじゃなくて買えってことでしょ
しかしHTCユーザーとしては嬉しいな、もう駄目かと思ってたから
売るんじゃなくて買えってことでしょ
しかしHTCユーザーとしては嬉しいな、もう駄目かと思ってたから
19:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:40:43.14 ID:EIeSEE520.net
特許だけ抜いてlenovoに売却されそう
20:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:41:05.25 ID:ExJC06PG0.net
12カ月間・月額410円~「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!~10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利~
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html
4年間の総トータル費用で比較
ワイモバイルの2年縛り無しと比べてみてください
実は2.23倍も高いのです
1年目だけの料金に目がいくと完全に騙されます
マイネオの最大のメリットは足りなくなったら【1GB157円】で購入可能
高速分がなくなった場合
ワイモバ 100kbps以下
峰男 200kbps
ワイモバの激遅低速に月末追加で高速を購入した場合
ワイモバイルは1GB 1000円 なんと!6.4倍も高く買うしかありません
単価が高いので買いたくはありませんが、あまりの体感の遅さに泣く泣く購入
これがY!mobileの本当の目的でしょう
これも踏まえた総トータル費用は更に差がつきます
副産物として永久的な繰越
※
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
※Y!mobileの業界平均以下の理由は、あちこちに仕掛けられた罠や違約金、高速低速切替なし、高速使い切ったら100kbps~50kbps以下の何も出来ないほどの速度制限が影響してると思われます
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html
4年間の総トータル費用で比較

ワイモバイルの2年縛り無しと比べてみてください
実は2.23倍も高いのです
1年目だけの料金に目がいくと完全に騙されます
マイネオの最大のメリットは足りなくなったら【1GB157円】で購入可能
高速分がなくなった場合
ワイモバ 100kbps以下
峰男 200kbps
ワイモバの激遅低速に月末追加で高速を購入した場合
ワイモバイルは1GB 1000円 なんと!6.4倍も高く買うしかありません
単価が高いので買いたくはありませんが、あまりの体感の遅さに泣く泣く購入
これがY!mobileの本当の目的でしょう
これも踏まえた総トータル費用は更に差がつきます
副産物として永久的な繰越
※

ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
※Y!mobileの業界平均以下の理由は、あちこちに仕掛けられた罠や違約金、高速低速切替なし、高速使い切ったら100kbps~50kbps以下の何も出来ないほどの速度制限が影響してると思われます

急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
21:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:41:08.79 ID:sidriHCT0.net
1000億の単位はビリオンって言うんだ。
初めて知ったが使う機会がねえぜw
初めて知ったが使う機会がねえぜw
34:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:43:33.20 ID:5TY/kdLp0.net
>>21
おまえ、頭悪いって言われるだろ?
おまえ、頭悪いって言われるだろ?
44:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:48:48.79 ID:aWXxgi+F0.net
>>21
ビリオンは10億だぞ
10億ドルな
超富裕層をビリオネアって言うだろ
ビリオンは10億だぞ
10億ドルな
超富裕層をビリオネアって言うだろ
24:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:41:21.55 ID:1g5mEWcm0.net
ビクセルシリーズはちと手が出ない。
25:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:41:35.56 ID:NsD0kcCN0.net
防水防塵FeliCa搭載のNexusかPixel出してよ。あ、お値段は抑えてほしいのだが…
26:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:41:58.35 ID:jh4PZOPz0.net
Nexus5を使い続けている俺としては、Nexus復活は大歓迎だ
27:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:42:02.29 ID:c9p/bduY0.net
nexusって当初は割安なスマホだったけど、アップル並みに欲だして
いまじゃiPhoneとたいして変わらないのな
いまじゃiPhoneとたいして変わらないのな
28:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:42:06.93 ID:/xwEySOl0.net
ハイテクコンピュータ
31:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:42:54.32 ID:UV5KPS6r0.net
ASUS、HTC、Acerの台湾系メーカーも日本同様中国系相手に大苦戦中
HTCも大きく売り上げを落としていた
HTCも大きく売り上げを落としていた
32:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:43:07.54 ID:F8H17PN50.net
たった1000億て。。。
投資バー
投資バー
33:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:43:18.30 ID:8Qi8YpZc0.net
スマホはHTCだけじゃなく台湾が全部沈みそうだしな
ハイエンドでアップルサムスンに負けローだと中国に負けどこに活路見出すんだろ
ハイエンドでアップルサムスンに負けローだと中国に負けどこに活路見出すんだろ
35:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:43:36.96 ID:qfSqi/Bq0.net
もう正直、端末はGoogleとAppleだけ出せばいいんじゃないかな
OSメーカーが端末作るでいいよ
OSメーカーが端末作るでいいよ
36:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:46:28.51 ID:W0x/sKg50.net
Motorolaブランド買い戻せよ
37:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:46:35.90 ID:11dUGITj0.net
ファーウェイの勢いが凄まじいから
台湾のスマホメーカーのシェア落としまくってるんだよな
日本企業みたいにそのうち撤退しそう
台湾のスマホメーカーのシェア落としまくってるんだよな
日本企業みたいにそのうち撤退しそう
46:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:49:35.73 ID:1g5mEWcm0.net
>>37
台湾系はサポートがなぁ…
台湾系はサポートがなぁ…
184:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 12:16:22.59 ID:arB/jhrg0.net
>>37
m3買ってみたけどもっさりしすぎ
安いから買ったけど値段相応だったよ
タッチ感度も悪くて文章入力とかは使いづらかった
でも泥タブって選択肢無さすぎるんだよな
結局ipad pro 使ってるわ
m3買ってみたけどもっさりしすぎ
安いから買ったけど値段相応だったよ
タッチ感度も悪くて文章入力とかは使いづらかった
でも泥タブって選択肢無さすぎるんだよな
結局ipad pro 使ってるわ
38:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:47:20.45 ID:H7xLhGG20.net
うん。HTCは結構いいもんな。
ワンセグつけんなよ?
ワンセグつけんなよ?
40:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:47:39.28 ID:F8H17PN50.net
日本メーカーはメディアコンテンツを傘下に入れたせいで、
著作権の自主規制で身動き取れない。
著作権の自主規制で身動き取れない。
41:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:47:45.39 ID:OuqWHDUO0.net
vrivriは買わないニカ?
42:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:47:55.44 ID:PONuOr+z0.net
ファーウェイに勝てないと判断したのか、決断が速いな
45:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:49:34.57 ID:hCFvON/z0.net
とんでもねえ安さだなw
47:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:49:44.82 ID:v+oqNT5G0.net
Nexus9を使ってるおいらがやって参りましたよ。。。
51:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:50:49.45 ID:1g5mEWcm0.net
>>47
Nexus10使ってますがなw
Nexus10使ってますがなw
48:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:49:49.35 ID:kPFwG2Ya0.net
グラフィック部門と特許部分を囲い込みするのが目的であって
HTCブランドでスマホ製造するのが目的ではない。
モトローラの時と同様、結局は同じ道になると思うけどね。
HTCブランドでスマホ製造するのが目的ではない。
モトローラの時と同様、結局は同じ道になると思うけどね。
57:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:53:22.26 ID:W0x/sKg50.net
>>48
googleは馬鹿じゃないので発展途上国の産業である製造業なんかなりたくもないだろうしな
googleは馬鹿じゃないので発展途上国の産業である製造業なんかなりたくもないだろうしな
49:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:50:13.12 ID:mquwaHR20.net
正直、日本のスマホメーカーは、全部滅びて欲しい
ものづくりの何たるかがまるで分かってない
スマホ黎明期に辛酸を嘗めさせられた恨み、決して
忘れないぞ
ものづくりの何たるかがまるで分かってない
スマホ黎明期に辛酸を嘗めさせられた恨み、決して
忘れないぞ
50:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:50:19.52 ID:mNpbQuPF0.net
HTL21を使ってた時に隙間から黄色いフィルムみたいなのが出てきたり
一年ぐらいで恐ろしく発熱するようになったからあまり良い印象ないな
今はそんな事ないかもしれんけどw
一年ぐらいで恐ろしく発熱するようになったからあまり良い印象ないな
今はそんな事ないかもしれんけどw
52:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:51:05.27 ID:ShAKVjIW0.net
まだNEXUS5使ってるよぉ
66:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:59:15.49 ID:YgHJbT9n0.net
>>52
おいらも5のまんまだ
おいらも5のまんまだ
111:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:33:35.53 ID:d8IztV5N0.net
>>52
さすがに、もう電池ヘロヘロやろw
5→5X→OnePlus3T→同5に乗り換えてるが、今のスマホ素晴らしいで
さすがに、もう電池ヘロヘロやろw
5→5X→OnePlus3T→同5に乗り換えてるが、今のスマホ素晴らしいで
53:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:51:16.57 ID:nAr5326q0.net
ネトウヨ「国産端末はシナチョンに滅ぼされたけどまだ台湾があるよ!親日の台湾さぁん!」
↑こっちも陥落したの?(´・ω・`)
↑こっちも陥落したの?(´・ω・`)
54:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:51:19.53 ID:T1pGUp180.net
これは純正スマフォにちからいれるってことかosアップデートどれくらい保証してくれるのか
55:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:52:11.36 ID:F8H17PN50.net
Googleの副社長の妻が朝鮮人で、
日本のメーカーにAndroidの仕様が降りてこなかったから、
開発が後手に回った。
日本のメーカーにAndroidの仕様が降りてこなかったから、
開発が後手に回った。
56:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:52:20.17 ID:KWcFw6Gs0.net
ASUSこそスマホ部門手放せよ
んでHTCと合併してマシな勢力に育ってほしい
んでHTCと合併してマシな勢力に育ってほしい
69:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:01:25.21 ID:7b1b8gzu0.net
>>56
グーグル謹製Zenfoneが出たら絶対買うわ
グーグル謹製Zenfoneが出たら絶対買うわ
58:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:54:14.81 ID:PNCXxqFK0.net
うちのDESIRE EYEも買い取って欲しい。
60:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:55:29.42 ID:Ps1mJLxi0.net
iPhone Androidのがいい
サムスン 使いたくない
日本製 中途半端
というわけでHTCの型落ち格安スマホ渡り歩いてるんだが、
だからいいと書こうと思ったものの、これで安売り対象外れそうだからやっぱりいくない
サムスン 使いたくない
日本製 中途半端
というわけでHTCの型落ち格安スマホ渡り歩いてるんだが、
だからいいと書こうと思ったものの、これで安売り対象外れそうだからやっぱりいくない
67:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:59:56.66 ID:LPobBF4o0.net
>>60
海外でもHTCは人気ないからすぐ安売りする
フラッグシップも安く買えるからコスパはいいよね
だから売却になったんだろうけど
海外でもHTCは人気ないからすぐ安売りする
フラッグシップも安く買えるからコスパはいいよね
だから売却になったんだろうけど
80:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:05:48.99 ID:Ps1mJLxi0.net
>>67
普通に高性能だし癖もないしよかったんだけどなぁ
スマホに10万とかアホだろ
HTCは型落ち6000円とかで買ってて何も問題なかった
普通に高性能だし癖もないしよかったんだけどなぁ
スマホに10万とかアホだろ
HTCは型落ち6000円とかで買ってて何も問題なかった
63:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:57:57.11 ID:YgHJbT9n0.net
HTCネクサスは欲しいわ。LG使ってるけど替えたい。
64:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:58:07.09 ID:Hi497OZf0.net
さすがにこれは安いわ
ちな昭和時代の一部上場企業でも資本金30億円程度なんてザラだった
ちな昭和時代の一部上場企業でも資本金30億円程度なんてザラだった
65:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 10:58:21.85 ID:IlKe23CU0.net
キムチ製じゃないNexusとっとと出してくれ
70:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:01:27.23 ID:NRdv6WEu0.net
AndroidがHTC機
72:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:02:48.65 ID:hyj21uxp0.net
バカハゲ、見習え
こういうのを買収というんだ
こういうのを買収というんだ
73:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:03:00.67 ID:Hi497OZf0.net
東芝は既に金融素材化しちゃった
2兆円の財力がある主体はそれが国家であれ企業財団であれ
それ自体が実態として金融団体にほかならない
2兆円の財力がある主体はそれが国家であれ企業財団であれ
それ自体が実態として金融団体にほかならない
74:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:03:11.42 ID:NRdv6WEu0.net
or その他互換機の2種類になるのか…胸熱
(ごめん間違って途中で書き込みボタン押した許して)
(ごめん間違って途中で書き込みボタン押した許して)
75:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:03:21.53 ID:6RNaXmvZ0.net
Ariaをあのサイズのままでメモリ容量・CPU・OSを最新にして出してくれ
買うぞ
買うぞ
76:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:03:31.05 ID:iMjN9EEF0.net
HTC業績が悪かったみたいだもんな
googleが手を差し伸べたか
中国勢が強すぎる。。
googleが手を差し伸べたか
中国勢が強すぎる。。
78:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:04:41.34 ID:bAlDOACi0.net
高いと思うのは自分だけか。
スマホくらい今はどこでも作れるだろう。
競争力があるものを作れてないからこのざまなわけで。
スマホくらい今はどこでも作れるだろう。
競争力があるものを作れてないからこのざまなわけで。
107:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:30:07.04 ID:3dCNLpPs0.net
>>78
良いもん作りすぎて利益の出せない職人気質の企業なんだよ。グーグルとは相性がいいと思うけど。
良いもん作りすぎて利益の出せない職人気質の企業なんだよ。グーグルとは相性がいいと思うけど。
166:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:59:19.87 ID:bAlDOACi0.net
>>107
まぁ昔からやってるプライドみたいのはありそうね。
ただ品質の差と言っても今やそんなに違わない。
まぁ昔からやってるプライドみたいのはありそうね。
ただ品質の差と言っても今やそんなに違わない。
79:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:05:47.38 ID:kPFwG2Ya0.net
というかHTCは事実上 VR部門しか残らないんだろ?
S3のグラフィックは間借りさせてもらえるだろうけど
それで1100億しか残らなくて、過去の赤字補てんとかこの会社
完全に終わったも同然だろ・・・・・
S3のグラフィックは間借りさせてもらえるだろうけど
それで1100億しか残らなくて、過去の赤字補てんとかこの会社
完全に終わったも同然だろ・・・・・
81:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:07:38.07 ID:WKTkymDx0.net
>>1
NEXASはこれからここだけのブランドになるってことかな
NEXASはこれからここだけのブランドになるってことかな
82:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:07:42.98 ID:W0x/sKg50.net
Nexus Oneはかっこいい
86:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:09:37.85 ID:2UzC4oVq0.net
いまだにNexus6とかいう劣等機種使ってるけど、このスレにも俺と同じ人が多くて安心したわ
モトローラのやつね
モトローラのやつね
87:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:10:25.72 ID:+Iv4bqVx0.net
どうせモトローラみたいになるんだろ?
89:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:12:26.51 ID:yo68Vq4o0.net
auの機種で暗い所でカメラとると全体が紫色ぽくなる不具合があったな
不具合なのに保障されなくてauとHTC両方にムカついたわ
不具合なのに保障されなくてauとHTC両方にムカついたわ
94:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:16:51.31 ID:yPj1fvs40.net
>>89
それはセンサーの仕様であって不具合ではないよ
それはセンサーの仕様であって不具合ではないよ
90:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:13:13.25 ID:VOcFDpeR0.net
ずっとHTC派で撤退を危惧してたから嬉しいわ
91:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:14:30.07 ID:EMjwYQyG0.net
コピーだろうが粗悪品だろうが
とりあえず低価格でバラまいて圧倒的なシェアで他社を駆逐し
品質は後から上げればいいという中国の手法に
日韓台のメーカーはやられっぱなしだな
とりあえず低価格でバラまいて圧倒的なシェアで他社を駆逐し
品質は後から上げればいいという中国の手法に
日韓台のメーカーはやられっぱなしだな
102:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:26:28.77 ID:Ps1mJLxi0.net
>>91
中国のスマホ買ってるの中国人だから、
売り方以前の問題だよ
巨大市場抱えてれば独裁体制の強みで国産以外排除しやすい
中国のスマホ買ってるの中国人だから、
売り方以前の問題だよ
巨大市場抱えてれば独裁体制の強みで国産以外排除しやすい
92:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:14:37.49 ID:cWPOqtwg0.net
これ下手すりゃグーグル一択になるんじゃねーか
やっぱOSとセットなのはでかい
やっぱOSとセットなのはでかい
93:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:14:59.73 ID:smltHdPN0.net
HTC大逆転か
95:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:18:16.41 ID:oW4IKRfb0.net
重役だかの偉い人が抜けてガタガタになっていたのってHTCだっけ?
96:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:18:34.62 ID:FnjJtaNu0.net
俺のNexus9がAndroid8にアップデートか
98:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:22:36.59 ID:0hM0V0h+0.net
日本の自称エリートにはこの世界は扱えないよw
99:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:23:56.31 ID:CAP_USER9.net BE:511393199-PLT(15100)
>>1
続報 ロイター速報より少し高かったみたいだ
1.1ビリオンらしい
Google is acquiring HTC for $1.1 billion
http://www.businessinsider.com/google-bought-htc-2017-9
続報 ロイター速報より少し高かったみたいだ
1.1ビリオンらしい
Google is acquiring HTC for $1.1 billion
http://www.businessinsider.com/google-bought-htc-2017-9
101:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:25:37.86 ID:q+9KugOi0.net
Nexus5の爆速体験すると、ほかの使えん
シムフリー浸透してきたから、また日本でも公式で売ってくれや
シムフリー浸透してきたから、また日本でも公式で売ってくれや
103:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:27:52.60 ID:UV5KPS6r0.net
来月にGoogleは新しいスマホPixel2を出すらしい
製造はHTC
だが初代同様日本では販売しないかも
製造はHTC
だが初代同様日本では販売しないかも
104:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:28:35.92 ID:kPFwG2Ya0.net
2010年 AppleよりHTCに対して、知的財産紛争ぼっ発
2010年 Appleは更にモトローラに対しても、知的財産紛争をぼっ発
※2010年以降 Appleは更にサムスンにも知的財産紛争をぼっ発
2011年 HTCは S3を買収し知的財産紛争の訴訟合戦へ突入
2011年 HTCは ADCテレコミュニケーション社より知的財産特許を購入
2011年 Googleがモトローラ モバイル部門を買収
2012年 Googleがモトローラから得た特許をHTCに一部譲渡しAppleとの知財紛争を支援
結局何が起こっていたかというと、アップルが知的財産権を盾に
iPhone以外のスマホを提訴しまくっていたという。
こういう流れがあり、最終的にGoogleが再度、今回は1100億円で
モバイル部門を引き取った形となった訳なんだが、支援した分の
見返りが、今回の大バーゲンセールだったという事。
逆に言うと、Googleからこれだけ支援を受けていたのにそれを
全く生かせぬまま終わってしまった事だな。
2010年 Appleは更にモトローラに対しても、知的財産紛争をぼっ発
※2010年以降 Appleは更にサムスンにも知的財産紛争をぼっ発
2011年 HTCは S3を買収し知的財産紛争の訴訟合戦へ突入
2011年 HTCは ADCテレコミュニケーション社より知的財産特許を購入
2011年 Googleがモトローラ モバイル部門を買収
2012年 Googleがモトローラから得た特許をHTCに一部譲渡しAppleとの知財紛争を支援
結局何が起こっていたかというと、アップルが知的財産権を盾に
iPhone以外のスマホを提訴しまくっていたという。
こういう流れがあり、最終的にGoogleが再度、今回は1100億円で
モバイル部門を引き取った形となった訳なんだが、支援した分の
見返りが、今回の大バーゲンセールだったという事。
逆に言うと、Googleからこれだけ支援を受けていたのにそれを
全く生かせぬまま終わってしまった事だな。
105:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:28:53.10 ID:KWcFw6Gs0.net
nexus作ったところ(作らされたところ)は傾くのかすでに弱ってたのか全部だめだな
112:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:34:38.62 ID:U5cdpZSe0.net
>>105
asusも?
asusも?
117:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:39:14.27 ID:M49cF53C0.net
>>105
弱ってたから、安く受注したんだろうな
弱ってたから、安く受注したんだろうな
106:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:28:59.67 ID:fBJbxEA50.net
そろそろ俺のNexus5も、いろんな意味でへたってきたから、
新しいの出して~
お値段は4万円ぐらいにしてね。10万円とか嫌よ。
新しいの出して~
お値段は4万円ぐらいにしてね。10万円とか嫌よ。
109:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:31:20.18 ID:wFc0uvUY0.net
アップルみたいにホンハイに作ってもらったら良いんじゃないのか
何でHTC買うのか分からない
何でHTC買うのか分からない
110:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:32:24.02 ID:d8IztV5N0.net
ちゃんと5型のNexus5の新型まだかよ
114:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:36:59.52 ID:EavxHnL60.net
Pixel 2の発表会が再来週だから
その絡みでこのタイミングなんだろな
4.9インチ出すらしいから楽しみだわ
その絡みでこのタイミングなんだろな
4.9インチ出すらしいから楽しみだわ
118:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:39:32.76 ID:lLbIJ2YF0.net
>>114
大画面はいらんw 4.7は限界w 4.7以上はタブレット、PCの分野
大画面はいらんw 4.7は限界w 4.7以上はタブレット、PCの分野
125:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:43:23.44 ID:EavxHnL60.net
>>118
4.7とほぼ同じ本体幅だぞ
言うたら5.8インチのs8も
4.7とほぼ同じ本体幅だぞ
言うたら5.8インチのs8も
115:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:38:32.10 ID:NsD0kcCN0.net
Pixelって日本では売れないと思ったから投入しなかったのかな?
今後の日本展開も望み薄?
今後の日本展開も望み薄?
119:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:42:15.87 ID:+FFNO1MH0.net
>>115
アップル天国の日本では売れないのかな?
アップル天国の日本では売れないのかな?
116:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:39:10.93 ID:v7SYq89m0.net
あれ?モトローラーをレノボに売却しなかったか?
124:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:43:16.01 ID:kPFwG2Ya0.net
>>116
レノボに売却したのはモトローラモバイルという事実上の看板よ。
特許すべてを売却したのではない。
当初からモトローラモバイルの買収は特許主目的だった。
レノボに売却したのはモトローラモバイルという事実上の看板よ。
特許すべてを売却したのではない。
当初からモトローラモバイルの買収は特許主目的だった。
120:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:42:20.96 ID:J0e+oHPT0.net
台湾の企業?
128:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:43:56.59 ID:lLbIJ2YF0.net
>>120
シナ系の台湾企業
シナ系の台湾企業
140:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:48:16.67 ID:J0e+oHPT0.net
>>128
そうなんだ、教えてくれてありがとー
そうなんだ、教えてくれてありがとー
127:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:43:41.57 ID:N15KuFBS0.net
EVO3Dは早すぎた
130:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:44:42.87 ID:7KJ3DcFR0.net
HTCって赤字垂れ流しでいつお亡くなりになるかみんな注視してたんだっけ?
よかったね臓器の移植先が先に見つかって
VRやってるところは売らないの?
よかったね臓器の移植先が先に見つかって
VRやってるところは売らないの?
135:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:47:02.98 ID:+FFNO1MH0.net
結局、売るのはpixelの開発チームだけか
136:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:47:27.73 ID:Z3w2IwAN0.net
PixelはもともとHTC製
147:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:50:19.71 ID:.net
>>136
Pixel2 XL(taimen)はLGらしい
Pixel2 XL(taimen)はLGらしい
138:ネタデス@\(^o^)/:2017/09/21(木) 11:47:49.92 ID:szSNWCY80.net
一方、ASUSは日本でぼったくり商売に大成功w
【経済】Google、HTCのスマホ部門を$1 billion(約1100億円)で買収
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505957390
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505957390
コメントする