WS000214


1:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:16:24.84 ID:CAP_USER9.net
朝日新聞デジタル 4/11(火) 11:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000029-asahi-soci

 食中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」をご存じですか? この菌には熱に強いものがあり、作りおきしたカレーや
煮物などを食べて発症するケースが多くみられます。春にも食中毒が起きており、注意が必要です。

■熱に強い性質、煮物も注意
 3月8日夕方から翌朝にかけて、東京・世田谷の私立幼稚園の園児67人と教職員9人の計76人が次々と、
下痢や腹痛、嘔吐(おうと)の症状を訴えた。

 複数の患者の便からウェルシュ菌が検出され、保健所は、8日昼の「年長組を送る会」で食べたカレーが原因と断定。
カレーは、7日午前11時ごろから、教職員と園児が職員室で、二つの大きな鍋を使って作り、そのままの状態で、
一晩常温で保存。食べる直前に再加熱したという。

 ウェルシュ菌は人や動物の腸管内や土壌、下水などに存在。肉や魚、野菜などの食材にも付着し、
体内に大量に取り込まれると、食中毒を引き起こす場合がある。

 日本食品衛生協会の栗田滋通・技術参与によると、ウェルシュ菌による食中毒が起きやすいのは
「カレーやシチューなどとろみのある料理を大鍋で作った時」だという。筑前煮や煮込みハンバーグなどでも起こる。

 ウェルシュ菌の中には「芽胞(がほう)」という殻のような状態になるものがある。熱に強い芽胞は、
100度で60分間熱しても死滅しないとされる。そのため、調理の際に煮沸してもウェルシュ菌が残り、
その後増殖して食中毒を引き起こす可能性がある。

 常温で保存し、温度が55度程度まで下がってくると芽胞から新しい芽が出て菌が増殖し始める。
特に43~45度で急速に増える。料理にとろみがついていたり、量が多かったりすると、
温度はゆっくり下がるため、菌が増殖する時間も長くなる。

画像

2:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:17:19.64 ID:.net
>>1
そのまま放置するのは、馬鹿のやる事
冷凍庫に保存するか
一晩火にかける
22:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:23:42.35 ID:LnOOcnZ30.net
>>2
一晩火にはかけねーよwwwwwwwww
114:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:41:33.48 ID:fCklqhce0.net
>>2
なんでこいつIDがないの?
122:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:42:18.99 ID:CwuDRUwy0.net
>>114
2ちゃんに金払えばID消せる
363:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:16:11.16 ID:Cv6UWRcC0.net
>>122
なら逆にIDがないことで浮いてそうだな
125:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:42:44.88 ID:g9UWNIN40.net
>>114
金払って2ちゃんねるやってるガチ基地だから
153:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:46:02.13 ID:fCklqhce0.net
>>122>>125
そうだったんだw
181:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:49:57.89 ID:+6YD62X+0.net
>>2
カレー冷凍したら不味くなる
193:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:52:11.21 ID:AeI8Hl5s0.net
>>181
じゃがいもやめてみ
268:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:02:25.25 ID:A6EEM/Ve0.net
>>193
このスレでカレーのじゃがいも戦争をする気か!w
25:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:24:45.09 ID:xbKaWjcc0.net
カレー作る度に翌日もカレーだけどそんなのなったこと無いぞ
28:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:25:16.95 ID:S2HQQ3v+0.net
>>25
季節によるだろ
あと丈夫な胃腸に感謝だな
44:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:28:01.63 ID:F35xPA070.net
>>28
なったことのあるやつのほうが圧倒的に少ないからこそ、こうしてニュースになっているんですよ
27:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:24:59.17 ID:TB5G/GxP0.net
そもそもウェルシュ菌がどうしてカレー鍋に入ったのだよ 空中に飛んでいるのか
123:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:42:26.83 ID:+Ut51w610.net
>>27
じゃがいも・にんじん・たまねぎとかにも付着してるごく普通の菌
35:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:27:02.27 ID:4d9LgBoK0.net
それに近づけたいならすりおろした野菜最初から入れた方がいいね
63:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:31:13.77 ID:LMqqBFmi0.net
>>35
実際にやってみると分かるが、ぜんぜん美味しくならないよ
つまり、煮崩れたり具材の味が染み出るとかそういう変化じゃないんだよ

日本料理に「かえし」ってのがあるんだけど
あれしょうゆと砂糖を混ぜて放置するだけ
なのに美味しくなる
誰もなぜ美味しくなるのか分からない
そういうものが現実に存在している
38:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:27:20.52 ID:Ih9lBeRj0.net
「大きな鍋で大量に」がポイントだな
一般家庭では問題ない
182:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:50:00.37 ID:7Qb9Fulk0.net
>>38
ウェルシュ菌といえば、家庭で常温の冷ご飯でチャーハン作って中毒になり
お母さん重症、5歳の子供が死亡とかいう事例があるんだぞ
仲良し親子が子供が大好物のチャーハンで食中毒になり子供死亡
お母さんも衰弱してるとこを旦那や姑に人殺し扱いされたかと思ったら
症状事例を読むだけで涙が止まらなくなる
104:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:39:47.25 ID:kTXejOqp0.net
茶碗でカレー食べると
美味しいような気がする
126:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:42:49.59 ID:Y6S6Zb8G0.net
>>104
わかるw
106:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:40:06.57 ID:YCovKp0T0.net
カレーの刺激、風味を飛ばすだけ
カレーでごった煮は単なる手抜き料理
それを正当化するバカ多い
その方が都合がいいからな
107:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:40:11.96 ID:tf4XrMPI0.net
そりゃぁ室内を28℃にしてれば増殖するわな
108:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:40:23.72 ID:74uVkhCs0.net
一晩くらいだったら大丈夫だよ。。

大袈裟
200:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:53:22.08 ID:jrE9VlDi0.net
昨日作った煮物を弁当にいれる時とかは、
朝にチンしてから入れるとかしないとダメってこと?
228:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:57:26.99 ID:YGWYjh2T0.net
>>200
そのまま入れたほうがいいと思うけど
201:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:53:24.17 ID:lFLP7tds0.net
>>1
リスクでもウマいもんはウマいから仕方がない
305:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:07:22.11 ID:nSRbSdPU0.net
これ以前なにかの番組で検証したけど
一晩置くから旨くなるのではなく
いったん冷やすから旨くなる(旨み成分が増す)だったぞ

だから作り終わったら鍋を冷やす(氷水に入れるとか冷蔵庫に入れるとか)
と同じ効果が得られるそうな
312:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:08:08.34 ID:ZSrfF/qI0.net
>>305
冷蔵庫がこわれる
307:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:07:36.69 ID:8yam3bNT0.net
カレーはなぜなのか分からんよな
不思議と腐りやすい
思うんだけど
やっぱ香辛料に入ってんじゃねえの?
シチューとかだとカレーみたいにはならねえもん
374:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:17:28.19 ID:hAl5oKYU0.net
>>307
家庭で作るより大鍋で作ると危ない
行事などの大鍋ではシチューよりカレー
行事などでカレーの食中毒が起こる→カレーのせいだと結論づける
385:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:19:02.35 ID:CwuDRUwy0.net
>>374
行事でカレーってよく作るよね
食中毒の常連メニューじゃないの?
一晩寝かさずそのまま食うからいいのかな
390:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:19:34.47 ID:/yteRJvM0.net
普通に考えて夏場に何日も出しっ放しの味噌汁とか無理だろ
カレーなんか塩分味噌汁より薄いし発酵食品じゃないからそれ以上にヤバイ
482:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:32:11.78 ID:lUu9pO0h0.net
出汁とかも取ってすぐより一晩置いといた方がカドが取れて美味いんだけどな。
539:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:46:18.25 ID:OaM/qJ+tO.net
>>482
それだし汁じゃなくてかえし
491:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:34:24.90 ID:QoP6ZRtK0.net
>>482
角が取れるとか味が落ち着くとか味音痴には難しいんだろうなw
501:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:36:22.02 ID:iJqwL/ge0.net
>>491
一般人でそんな繊細な味覚を持ってる人はまずいない
534:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:44:53.70 ID:2+egwYM/0.net
>>501
梅宮辰夫なら大丈夫だろうな
逆張りしとけば完璧
518:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:40:37.51 ID:QoP6ZRtK0.net
>>501
並べて比べりゃあわかるんだろうけどな、味見してれば煮物なんかは味の変化がわかるだろ。
532:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:44:03.31 ID:c/Mk63ci0.net
>>518
煮物?
カレーの話からすり替えるなよw

大根や芋系の煮物は味が染み込むから
違いが出るのは当たり前

一晩寝かしたら角が取れるとか
神の味覚持ってるような事をレスしてた輩がいたから
それに対する指摘
549:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:49:20.58 ID:N04mWhZk0.net
三つ星シェフしてる父に聞いたら、冷凍庫に入れれない場合は
ローリエを50枚くらいカレーの上に乗せればウェルシュ菌抑えれるってよ
552:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:50:37.97 ID:CwuDRUwy0.net
>>549
それ表面だけじゃね?中が問題なんだが
550:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:49:35.51 ID:9sI0N+Sj0.net
常温保存って、馬鹿だね
作ったら、冷凍だよ
574:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:55:10.53 ID:toWqjN5v0.net
>>550
お前ん家の冷蔵庫パンパンそう
553:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:50:41.78 ID:aHb7Mw+L0.net
ゴキブリ並みにしつこかった一晩寝かせたカレーは旨い厨脂肪で気分いいわ
595:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:59:55.45 ID:nmZEFy3f0.net
正直出来立てが美味い
残りはすぐ器を移して冷蔵庫へ
食べるときは鍋に入れてよく加熱
597:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:00:49.22 ID:A/LdmkGu0.net
ウェルシュなんてカレーのうまみを引き出すための
スパイスのようなものだよ
598:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:01:33.89 ID:Ngo+cR5f0.net
カレーにジャガイモ入れて冷凍保存は禁止な~!
599:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:01:47.31 ID:Fg5hrX8o0.net
深夜食堂で炊き立ての熱々ご飯に一晩寝かせたカレーをつめたいままトロリとかけて喰う、これがうまいんだ。ってやってた
ウェルシュ菌のことちょっと頭よぎっちゃったよね
600:ネタデス@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:01:55.58 ID:GUBLlxEi0.net
冷蔵庫でもシャバシャバになるカレーの作り方

ほんの少しでもいいので、唾液が混じれば一晩で完璧にシャバシャバカレーになるよ
誰かがつまみ食いしたら一発でわかる
【社会】「一晩寝かせたカレー」食中毒ご注意 ウェルシュ菌増殖
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491876984